フレキシブルとは「柔軟であるさま」
フレキシブルとは簡単にいうと「柔軟であるさま」を意味します。日本語でも柔軟という言葉はさまざまな場面で使用されますが、それをフレキシブルに言い換えることができます。
今回は、フレキシブルという言葉の意味や使い方を解説します。ビジネスでもプライベートでもフレキシブルという表現を取り入れてみましょう。
フレキシブルの意味
英語の語源からフレキシブルという言葉のニュアンスをつかみ、日本語における使い方を確認しましょう。
フレキシブルの語源は英語
フレキシブルは英語の「flexible」という単語に由来します。英語の「flex」には「曲げる」という意味があり、「〜できる」を示す「ible」が組み合わされた言葉が「flexible」です。
このような成り立ちから、「flexible」には「曲げられる」→「柔軟な」という意味があります。
日本語のフレキシブル
日本語でフレキシブルといえば、「柔軟な」の意味をおさえておけば基本はOKです。そのほか、次のような意味になることがあります。
・曲げやすい
・しなやか
・適応性がある
・融通がきく
どのようなニュアンスになるかは文脈によって判断が必要となりますが、いずれにしても柔軟であるという意味合いは共通しています。
フレキシブルの言い換え
フレキシブルを別の表現に言い換えるとしたら、日本語では「臨機応変」が近い意味を持ちます。例えば、「フレキシブルな対応」と「臨機応変な対応」は同じようなニュアンスとなります。
あるいは、個別性に応じた柔軟な対応という意味では「ケースバイケース」も言い換えに使用できるシチュエーションがあるでしょう。
フレキシブルの関連用語
フレキシブルと一緒に覚えておきたい関連用語がいくつかあります。
フレキシビリティ
フレキシビリティとは、「柔軟性」や「融通性」を意味します。例えば、材質などを折り曲げることができるなど、物理的に柔軟性があるときに使用します。また、システムが変化に対応できる能力についてもフレキシビリティと表現します。
このように何か柔軟性がある場合には「フレキシビリティがある」と表現することができます。
フレキシブルタイム
フレックスタイム制とは、仕事における始業、終業時刻を自分で決めて働ける制度のことです。
フレキシブルタイムはその中に位置づけられており、自分自身の裁量で働ける時間帯を意味します。それに対して、必ず労働しなければいけない時間帯はコアタイムといいます。
フレキシブルペイ
三井住友銀行、三井住友カードのサービスです。クレジットカード、デビットカード、ポイント払いの3つの機能があり、それぞれの方法で支払いが可能となるカードです。1枚のカードで柔軟な支払い方法が選択できるため、このように名付けられているのでしょう。
フレキシブルホース
管が伸縮可能であり、曲げたり伸ばしたりしたいときに便利な柔軟性のあるホースのことです。金属製の場合は「フレキシブルメタルホース」といいます。
フレキシブルの使い方・例文
・Bさんはフレキシブルな人であり、イレギュラーな事態にも動じず、臨機応変な対応をする。
・フレキシブルな勤務時間があることでプライベートの予定があっても融通がきく。
フレキシブルは使用しやすい言葉
フレキシブルという言葉は日本語の「柔軟な」を置き換えるだけで意味が通るため、使用しやすい言葉です。ビジネスやプライベートで使う場面があれば、フレキシブルという言葉を取り入れ、表現のバリエーションを増やしてみてはいかがでしょうか。