「いただきたく存じます」は正しい敬語?意味や使い方、言い換え表現、英語も解説

「いただきたく存じます」とはどんな言葉?

「いただきたく存じます」の意味は、「〜してもらいたいと思う」「~が欲しい」です。「頂きたく存じます」と書かれる場合もあり、意味によって表記を変える必要があるので、注意してください。

言い換えできる類語は、「いただきたいと存じます」「いただければ幸いにございます」「いただけますようお願い申し上げます」「のほどよろしくお願いします」「いただけないでしょうか?」。

英語に訳すときは、「It would be great if you could 〜」「I would highly appreciate if you could 〜」「I would appreciate it if you would kindly」などの表現を使います。

「いただきたく存じます」とはどんな意味?

「いただきたく存じます」は「いただきたくぞんじます」と読み、大きく分けて次の2つの意味で使われます。

いただきたく存じます
・〜してもらいたいと思う
・~が欲しい

「いただきたく存じます」は、「頂きたく存じます」や「戴きたく存じます」と表記される場合もあります。

この「いただきたく存じます」と、「頂きたく存じます」「戴きたく存じます」は、表記を意味によって使い分けします。手紙やビジネス文書などでもよく使用される言葉なので、正しく書けるようにそれぞれの意味の違いをおさえておきましょう。

「いただきたく存じます」の意味

「いただきたく存じます」の「いただく」は、別の動詞にくっついて意味を補う補助動詞です。「いただく」の意味は、「~をしてもらう」だと考えるとニュアンスを理解しやすいです。

つまり、「いただきたく存じます」は「〜してもらいたいと思う」という意味になります。

「頂きたく存じます」「戴きたく存じます」の意味

「頂きたく存じます」と「戴きたく存じます」の「頂く」と「戴く」は、「(ものを)もらう」という意味です。「食べる」や「飲む」の意味でも使われます。

「頂きたく存じます」と「戴きたく存じます」は、「~をもらいたい」。つまり、「~が欲しい」です。

「頂く」と「戴く」は意味は同じですが、「戴く」は非常に身分の高い人に対する敬意も含まれている言葉のため、日常生活ではあまり使われません。ビジネスでも「頂きたく存じます」のほうを使うのが一般的です。

「いただきたく存じます」と「頂きたく存じます」は二重敬語?

結論から先に言うと、「いただきたく存じます」と「頂きたく存じます」は二重敬語ではありません。

二重敬語は、ひとつの言葉に同じ種類の敬語を2つ以上重ねることです。二重敬語は丁寧すぎて慇懃無礼な印象になってしまうため、避けるべきとされています。

「いただきたく存じます」と「頂きたく存じます」は、「もらう」の謙譲語の「いただく(頂く)」と、「思う」の謙譲語「存じる」に丁寧語の「ます」を重ねたものです。

「もらう」と「思う」は別の言葉なので、どちらも謙譲語ですが二重敬語にはあたりません。

文法的に正しい敬語なので、上司や取引先の人など目上の相手に問題なく使えます。

「いただきたく存じます」の使い方を例文で学ぼう

「いただきたく存じます」と「頂きたく存じます」は、文の意味によって表記を使い分けする必要があります。それぞれの使い方を例文でイメージしてみましょう。

「いただきたく存じます」の例文
・サービス向上のため、アンケートにご協力いただきたく存じます
・こちらの商品はひとグループひとつまでとさせていただきます。ご迷惑をおかけしますが、何卒理解、ご了承いただきたく存じます
・生ごみを自然発酵させて作った堆肥を、地域の皆様に格安で販売しております。家庭菜園やガーデニング、畑などに活用していただきたく存じます
・以上で注意点の説明は終了です。引き続き、ご予約のお手続きに移らさせていただきたく存じますが、いかがでしょうか?
「頂きたく存じます」の例文1
社長:社員たちの頑張りのおかげで、大きな仕事を無事にやり遂げることができたな。

専務:そうですね。みんなの頑張りに報いるためにも、ぜひ臨時ボーナスを頂きたく存じますが、いかがでしょうか?

「頂きたく存じます」の例文2
来週末までに新システムに対する具体的な条件や、ご要望を頂きたく存じます

例文2は、「いただきたく存じます」を使って、「来週末までに新システムに対する具体的な条件や、ご要望をまとめていただきたく存じます。」と表現することもできます。

「ご要望が欲しい」という場合と「ご要望をまとめてもらいたい」という場合で、表記が変わるので気をつけてください。

「いただきたく存じます」の類語・言い換え表現

「いただきたく存じます」はとても丁寧な表現で、ビジネスではよく使われますが、多用は厳禁。連発すると、回りくどくて違和感がある言い方になってしまいます。

言いたいことがしっかり伝わる自然な表現ができるように、同じニュアンスの類語に言い換えてあげましょう。

いただきたいと存じます

「いただきたいと存じます」は、「いただきたく存じます」を少し言い換えただけの敬語です。

言葉のバリエーションとして覚えておくことをおすすめしますが、この2つはほぼ同じ言い方なので、一緒に使わないほうが自然な表現になります。

例文
当店の人気ケーキを集めたお得なセットを期間限定で販売します。この機会にご賞味いただきたいと存じます。

いただければと存じます

「いただければと存じます」は、「いただきたく存じます」を遠回しに遠慮していった表現。「~してもらえたらと思います」という意味です。

例文
ご注文ありがとうございます。商品がお手元に届くまで、今しばらくお時間をいただければと存じます。

いただければ幸いにございます

「いただければ幸いにございます」は、「~していただけるとありがたく思います」という意味です。

例文
本日より新機種の事前予約受付を開始いたします。たくさんの皆様からご予約をいただければ幸いにございます。

いただけますようお願い申し上げます

「いただけますようお願い申し上げます」は、「~していただけるようにお願いします」という意味。

例文
急で申し訳ありませんが、本日中に参加人数の連絡をしていただけますようお願い申し上げます。

のほどよろしくお願いします

「のほど」は、断定を避けてニュアンスをやわらげるために使われる婉曲表現です。この「のほど」を使用した「のほどよろしくお願いします」は、遠回しな言い方にすることで相手への敬意を表しています。

例文
今後ともご指導ご鞭撻のほどよろしくお願いします。

いただけないでしょうか?

「いただけないでしょうか?」は、「いただきたく存じます」ほど堅苦しくない言い回しの敬語です。対面の会話や電話応対などでよく使われます。

例文
差し支えなければ、ご連絡先を教えていただけないでしょうか?

「いただきたく存じます」は英語だと?

「いただきたく存じます」を英訳するときは、次のような表現を使うと丁寧なニュアンスをうまく表すことができます。

It would be great if you could 〜:していただけたら嬉しいです
I would highly appreciate if you could 〜:していただけると助かります
I would appreciate it if you would kindly 〜:もし~していただけたら、ありがたいです

これらの言い方は、相手に「~してほしい」とお願いするときの表現です。

自分が「~したい」という意味の「~させていただきたく存じます」なら、「I would like to ~」を使用してください。

「いただきたく存じます」を上手に使おう

「いただきたく存じます」はとても丁寧にお願いする言い方で、メールや手紙などの文章でもよく使われます。

ビジネスマンとしておさえておく必要のある敬語ですが、「いただきたく存じます」を連発するのはよくありません。遠回しすぎて何がいいたいのかよくわからないうえに、同じ言葉が何度も出てくると違和感がある文章になってしまいます。

この記事で紹介した類語と組み合わせて、気持ちの伝わる表現ができるようになりましょう。