「ご配慮」とは「相手が誰かに気遣う」という意味
「ご配慮」は、相手が自分を含めた誰かに対して気遣ってくれた際に使う言葉で、ビジネスシーンでもよく使われます。本記事では、「ご配慮」を、適切な場面で正しく使えるよう、意味や使い方などをわかりやすく解説します。
また、「ご配慮」には明確な対義語は存在しませんが、「無遠慮」「配慮がない」「遠慮がない」といった言葉が反対の意味にあたるので、併せて覚えておいてください。
「ご配慮」の読み方・意味
「ご配慮」は「ごはいりょ」と読みます。「慮」には、「おもんばかる」「考えをめぐらす」の意味があり、「配」と合わせることで、「相手をおもんばかる気持ちを配る」という意味になります。それに、相手に敬意を払う際に使う接頭語の「ご」をつけたのが「ご配慮」で、「相手が誰かに気遣う」という意味になります。
「ご配慮」の使い方・例文
「ご配慮」は尊敬語なので、上司など目上の人や、取引先の人に使っても失礼になりません。また、使う際は、いくつかの決まったフレーズがあるので、いくつかのパターンを覚えておくと多くの場面で使いこなすことができます。
ご配慮くださりありがとうございます
「配慮してくれてありがとう」ということを尊敬語表現にした言葉です。そのほか、同じ意味合いで「配慮してもらってありがとう」の意味である「ご配慮いただきありがとうございます」という表現もあります。
・いつもご配慮くださりありがとうございます。
・このたびはいろいろとご配慮いただきありがとうございます。
ご配慮いただけますと幸いです
「ご配慮いただけますと幸いです」は、「配慮してもらえると嬉しいです」という意味で、「配慮してほしい」ということをやわらかく表現した言葉です。
当日は、会場の利用スケジュールが立て込んでいるため、混雑が予想されます。待機場所も限られますが、周囲の方々へくれぐれもご配慮いただけますと幸いです。
また、同じ意味でさらに丁寧な表現に「ご配慮賜れますと幸いです」というフレーズがあるので、相手によってうまく使い分けてください。
ご配慮に預かり
「預かり」は「受け」という意味で、「ご配慮に預かり」は「あなたからの配慮を受け」といったニュアンスになります。
・ご配慮に預かり誠にありがとうございます。
「ご配慮」は、注意を促す際の丁寧な表現にもなる
相手に対し、「注意してください」「気をつけてください」とお願いをする際にも「ご配慮」は使われます。
・展示物の写真撮影は禁止とさせていただきます。お客様同士の記念撮影の際も写りこまないよう気をつけてください。
・展示物の写真撮影は禁止とさせていただきます。お客様同士の記念撮影の際も写りこまないようご配慮ください。
「ご配慮」の類語・言い換え表現
「ご配慮」の類語には、次のようなものがあります。ニュアンスの違いで、シーンによっては「ご配慮」よりも適していることがあるので、ぜひセットで覚えておいてください。
お気遣い
相手に気を使ってもらった際に使う言葉ですが、「心配をする気持ち」が強く含まれています。
・お気遣いいただき誠にありがとうございます。
・ご配慮いただき誠になりがとうございます。
お心遣い
相手からの親切に対して使う言葉で、親切にしてもらったことに対してのお礼の際によく使います。
・○○様のお心遣いに感謝しております。
・〇〇様のご配慮に感謝しております。
ご考慮
「考慮」は「そのことについてよく考える」という意味があり、「ご考慮」は相手が考えてくれたことに敬意を表した言葉ですが、思いやりの気持ちは「ご配慮」のほうが強くなります。
・日本語が苦手な海外拠点の従業員のことにご考慮いただいたようで、わかりやすい資料になっていました。
・日本語が苦手な海外拠点従業員にご配慮いただいていることを感じる会議でした。
ご高配
相手からの配慮に対して、敬意を払って表す言葉で、主に、ビジネスメールや文書の中で使われます。
・平素は格別のご高配を賜り誠にありがとうございます。
「ご配慮」の英語表現
「ご配慮」を英語で表現したい場合は、「consideration=考慮」を使います。
・Thank you for your so much consideration.
(ご配慮ありがとうございます。)
・Thank you very much for your consideration to this matter.
(このたびは、ご配慮いただき誠にありがとうございました。)
「ご配慮」の意味を理解し正しく使おう!
相手との関係を良好な状態で保つのに、感謝の気持ちを述べることはとても大切です。心配してもらった、いろいろと考えてもらった、思いやりの気持ちを感じたなど、さまざまな状況で正しい表現ができるよう、類語もあわせて覚えておきましょう。