「感謝申し上げます」の意味とは?使い方の例文や言い換え語も解説

「感謝申し上げます」とはどんな言葉?

「感謝申し上げます」の意味は、簡単にいうと「ありがとうございます」です。

類語は、「御礼申し上げます」「感謝に堪えません」「感謝の言葉もありません」「感謝いたします」「誠にありがとうございます」。

英語で表すときは、「Thank you for ~」「I appreciate ~」などの表現を使います。

「感謝申し上げます」とはどんな意味?読み方は?

「感謝申し上げます」の読み方は「かんしゃもうしあげます」。簡単に意味を説明すると、次のようになります。

感謝申し上げます
ありがとうございます

「感謝申し上げます」は、「ありがとうございます」を非常に丁寧な物言いで伝える表現です。

「感謝申し上げます」を使うときの注意点

「感謝申し上げます」は正しい敬語ですが、間違った使い方をするとかえって相手に失礼になってしまいます。「感謝申し上げます」を使うときの注意点をしっかり頭に入れておきましょう。

「感謝申し上げます」は目上の相手に使う

「感謝申し上げます」の「感謝」は、次の意味をもつ名詞です。

感謝
自然や人から恩恵や利益を受けた人が、それを与えてくれた相手のことをありがたいと思う気持ち。また、その気持ちを表すため礼を言うこと

「申し上げます」は、「言う」の謙譲語の「申し上げる」に丁寧語の「ます」をつなげた敬語です。「申し上げる」は、「目下の人が目上の人に言う」という意味をもっています。

「感謝」と「申し上げます」をつなげた「感謝申し上げます」は、くわしく考えると次の意味になります。

感謝申し上げます
目上のあなたに感謝の言葉を言わせていただきます

意味を見るとわかるように、「感謝申し上げます」は目下の人間が目上の相手に対して使う言葉です。上司や取引先の人、お客様などに用いる表現で、同僚や部下などには向きません。

また、目上の相手であっても親しい相手に使うのはおすすめしません。他人行儀な印象を与えてしまいます。

「ありがとうございます」と重ねないほうが無難

「感謝申し上げます」と「ありがとうございます」は、どちらも相手に感謝を伝えるお礼の言葉です。

この2つを「感謝申し上げます。ありがとうございました」や「感謝申し上げます。本当にありがとうございました」のように、重ねて使うのはおすすめしません。

重ねて用いられていることで、感謝の気持ちがよりしっかりと伝わったと感じる人もいれば、二重表現でくどく違和感があると思う人もいるためです。

「感謝申し上げます」と「ありがとうございます」は続けて使わないほうが無難です。

「感謝申し上げます」は多用しない

「感謝申し上げます」は非常に丁寧な言葉のため、使うと目上の相手に対して礼を尽くしていることを伝えられます。しかし、ひとつの文章のなかで繰り返し用いていると違和感のある表現になり、逆に失礼な文面になってしまいます。

お礼をいうべき事柄が複数あるときや、先に感謝の言葉を述べたけれどもう一度感謝の気持ちを伝えたいときなどは、別の感謝の言葉と組み合わせて使用するようにしましょう。

「感謝申し上げます」の使い方を例文で学ぼう

「感謝申し上げます」は、対面で直接お礼するとき、ビジネスメールや手紙などの文書でお礼をするときどちらにも使える言葉です。「感謝申し上げます」の使い方を例文でイメージしてみましょう。

例文
・関係者の皆様のご尽力に心より感謝申し上げます
・皆様方には、平素から弊社の活動に深いご理解とご協力を賜っており、この場をお借りして感謝申し上げます
・旧年中はひとかたならぬご厚情を賜りまして、深く感謝申し上げます
・皆様のご協力により、無事オープンの日を迎えられましたことに感謝申し上げます

「誠に感謝申し上げます」は正誤の判断が分かれる表現

より深い感謝を伝える表現として「誠に感謝申し上げます」が使われることがあります。しかし、この「誠に感謝申し上げます」は、正しい日本語かどうか判断が分かれている言葉です。

判断が分かれる理由

「誠に感謝申し上げます」が間違っていると考える人は、「誠に」は副詞で、副詞が動詞、形容詞、形容動詞を修飾する言葉である点をその根拠として挙げます。「感謝申し上げます」の「感謝」は名詞であるため、修飾する言葉として「誠に」を使うのは間違いというのがその主張です。

対して「誠に感謝申し上げます」が正しいと考える人は、「感謝」に「する」をつけ動詞化した「感謝する」を「誠に」で修飾した「誠に感謝する」という表現が昔は使われていたことを理由として挙げます。また、「誠に感謝に堪えない」という表現は現代でもよく用いられています。

つまり、「感謝」と動詞を組み合わせた言葉を「誠に」で修飾することが間違いであるとは言い切れないのです。

「誠に感謝申し上げます」は使わないほうが無難

「誠に感謝申し上げます」が日本語として正しいのか、正しくないのか判断するのは難しいです。

そのため、自分から「誠に感謝申し上げます」を使うことは避け、誰かが「誠に感謝申し上げます」を使用していた場合は、そのような言い方もあるとこだわらずに受け止めることをおすすめします。

「誠に」は「本当に」という意味。「誠に感謝申し上げます」は「本当にありがとうございます」のような意味になります。

「感謝申し上げます」の類語・言い換え表現

「感謝申し上げます」の類語は、「御礼申し上げます」「感謝に堪えません」「感謝の言葉もありません」「感謝いたします」「誠にありがとうございます」です。それぞれの意味と使い方もみてみましょう。

御礼申し上げます
【意味】
「感謝申し上げます」と同じ意味。「感謝申し上げます」よりも少し柔らかい表現

【例文】
平素より弊社の発展のために多大なるご尽力を賜り、厚く御礼申し上げます。

感謝に堪えません
【意味】
感謝の念が抑えがたく沸き上がってきます

【例文】
長年にわたり弊社の発展に多大なるご尽力をいただき、誠に感謝に堪えません。

感謝の言葉もありません
【意味】
・感謝の度合いが深すぎてうまく言い表せる言葉が見つかりません
・感謝のあまりに言葉もありません

【例文】
これまで支えてくださった皆様方には、感謝の言葉もありません。

感謝いたします
【意味】
感謝します

【例文】
弊社のサービスをご利用いただいている皆様に改めて感謝いたします。

誠にありがとうございます
【意味】
本当にありがとうございます

【例文】
平素から弊社製品をご利用いただき、誠にありがとうございます。

「感謝申し上げます」は英語だと?

「感謝申し上げます」を英語で表すときは、次のような表現を使います。

「感謝申し上げます」の英語
Thank you for ~:~をありがとう
I appreciate ~:~をありがたく思う、感謝します
I am grateful for ~:に感謝しています
I am very grateful to you.:私はあなたにとても感謝しています

英語でお礼をいう機会があったら使用してみてください。

「感謝申し上げます」は相手を選んで使おう

「感謝申し上げます」は、「ありがとうございます」を非常に丁寧に表現した言葉です。

目上の相手に礼を尽くしてお礼の言葉を伝えたいときにぴったりな表現で、ビジネスでも使えます。

しかし、親しい相手に使用してしまうとよそよそしい印象になってしまい、かえって気持ちが伝わりにくくなってしまうことも。

「感謝申し上げます」は相手を選んで上手に使ってください。