「先勝」とはどんな日?やってはいけないことは?意味や六曜についても解説

「先勝」とはどんな言葉?

「先勝」の意味は、「先んずれば必ず勝つ」です。

「先勝」を言い換えできる類語はありません。

英語では、「A day considered lucky in the morning and unlucky in the afternoon」などのように表現します。

「先勝」とはどんな意味?読み方は?

「先勝」の読み方は、「せんしょう」「さきがち」「せんかち」「せんがち」で、次の意味をもつ言葉です。

先勝
先んずれば必ず勝つ

「先勝」は、午前中が吉で午後から凶の運勢になるため、大事なことをするのならば午前中にするべきといわれる日です。

「先勝ち」と書く場合もあります。

「先勝」とは六曜のひとつ

六曜は、日本の暦でよく用いられる暦注(運勢を示すもの)です。中国で考え出され、鎌倉時代に日本に伝わったとされます。六曜は少しずつ変化しながら長年使われており、現代では「先勝」「友引」「先負」「仏滅」「大安」「赤口」の順番で暦に割り振られています。

六曜それぞれの意味
先勝:先んずれば必ず勝つ
友引:友を引き込む
先負:先んずれば即ち負ける
仏滅:物事が滅する(終わる)
大安:大いに安し
赤口:赤舌神(しゃくぜつしん)と呼ばれる恐ろしい鬼神が支配する日

「先勝」とは何時から何時まで?

「先勝」でいうところの午前とは、午前0時から午後2時のことです。

結婚式や引っ越しなど長時間かかる事柄のときは、午後2時までにスタートできれば、終わりが午後2時を過ぎてしまっても問題ないと考えられる場合が多いです。

「先勝」に向く事柄とは?

「先勝」は、結婚式や引っ越しのほかにも、次のような事柄を行うのにいい日といわれています。

「先勝」におすすめの事柄
・お見合い
・入籍
・結婚祝いなどお祝いを渡す
納車
・宝くじの購入
・ギャンブルなどの勝負事
・急に入った用事
・訴訟

「先勝」の午後はずっと凶?

「先勝」の午後は、すべて凶というわけではありません。

午後2時からは凶になりますが、この凶の時間は午後6時頃までといわれています。そのため、「先勝」の午前にスケジュールを組むのが難しい場合は、午後6時をすぎてからにするのもひとつの方法です。

先勝にやってはいけないこと

「先勝」の翌日は「友引」のため、「先勝」にお通夜をするのはおすすめしません

それは、お通夜の翌日にお葬式をするのが一般的ですが、「先勝」にお通夜をしてしまうと「友引」にお葬式がきてしまうためです。「友引」にお葬式をするのは、「友を引き込む」ため縁起が悪いといわれています。火葬場も「友引」は休業日になっている場合が多いです。

「先勝」にお通夜は向きませんが、お葬式や法事を行うことは問題ありません。

「先勝」の使い方を例文で学ぼう?

「先勝」の意味がわかったら、次は言葉としての使い方を例文でイメージしてみましょう。

例文
・「先勝はいい日ですか?」と質問されたので、午後に凶の時間があることを説明した。
先勝の午前中に納車してもらうことにした。
・その日は先勝なので午前中が吉です。

「先勝」は英語だと?

「先勝」を英語で表すときは、次のように表現するとニュアンスを伝えられます。

「先勝」の英語
A day considered lucky in the morning and unlucky in the afternoon
【意味】
朝は幸運で、午後は不運とされる日

外国の方に「先勝」について説明するときに使ってみてください。

「先勝」は午前中がおすすめ

「先勝」は、六曜で「先んずれば必ず勝つ」とされる日です。午前0時から午後2時の時間帯が吉とされています。

六曜は占いのようなものなのでとらわれすぎる必要はありませんが、縁起を担ぎたい大事な予定があるときは、午前中にスケジュールを組むのもおすすめです。

何かあるときは、カレンダーなどで六曜を確認してみましょう。