「ご厚情」の意味とは?「ご厚誼」との違いは?正しい意味や使える場面、類語、英語も紹介

「ご厚情」とは「深い思いやり」を表す言葉

「ご厚情」は「深い思いやり」という意味をもつ敬語で、口頭でのスピーチなどだけではなく、書面上でも使える言葉です。
また、「ご厚誼」「ご厚意」といった似た意味をもつ言葉も存在するので、状況に応じた使い分けをするためにも意味は正しく覚えなければなりません

本記事では、正しい意味や例文のほか、類語や英語表現についてもわかりやすく解説します。

「ご厚情」の読み方・意味

「ご厚情」は「ごこうじょう」と読みます。漢字を見ても想像できるように、「厚情」は「厚い情け」を意味する言葉です。それに相手に対する尊敬語である「ご」をつけることで、相手からの「厚い情け」や「深い思いやり」を表現しています。

なお、尊敬語として使っているので、情けを受けた相手は、上司や取引先の人など、目上の人ということになります

「ご厚情」の使い方・例文

「ご厚情」は、特定の個人だけではなく、大人数に対しても使える言葉です。また、書面、口語の両方に利用することができるため、年賀状や御礼状などの挨拶文、披露宴や葬儀のスピーチなど、使う場面は幅広いです。

ご厚情を賜り

「賜る」は、「目上の人からいただく」という意味なので、「ご厚情を賜り」は、「厚い情けをいただく」や「深い思いやりの気持ちをいただく」といったニュアンスになります。

例文
・今後とも変わらぬご厚情を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
・日頃より格別のご厚情を賜りまことにありがとうございます。

ご厚情痛み入ります

「痛み入る」は、相手からの好意や親切に対して恐縮する気持ちを表す言葉で、「痛み入ります」は「痛み入る」の丁寧語です。

ですので、「ご厚情痛み入ります」は、「深い思いやりに恐縮しています」という意味になり、目上の人にお祝いの品や言葉をもらうなどの好意を受けたときのお礼をする際に使えます。

例文
・このたびのご厚情痛み入ります

ご厚情に深謝

「深謝(しんしゃ)」は、「深く感謝すること」や「ひたすらわびること」の二通りの意味があります。「ご厚情」の場合は、「思いやり」や「厚い情け」を受けているので、「深く感謝すること」の意味が適しています

例文
・〇〇様のご厚情に深謝いたします。
・このたびのご厚情に深謝いたします。

ご厚情にあずかり

敬語としての「あずかる」は、「目上の人からもらう」ことを丁寧に表現する言葉です。「ご厚情を賜り」と意味は同じなので、使い分けの法則は特にありません

「ご厚情」と「ご厚誼」の違い

「ご厚誼(ごこうぎ)」は、「心遣いが厚い」という意味の言葉です。しかし、このほかに「親しいお付き合い」の意味もあるため、「深い思いやり」「厚い情け」を表す「ご厚情」とは少しニュアンスが異なります。

使い方は「ご厚情」と同じで問題ないので、冒頭の挨拶文と締めの文で使い分けるという方法もあります。

「ご厚情」の類語・言い換え表現

「ご厚情」の類語は、「ご厚誼」のほかにも、もう少し簡単な言葉があります。これを機に一緒に覚え、適宜使い分けができるようにしておきましょう

ご配慮

「ご配慮(ごはいりょ)」とは、「心を配る」という意味をもつ尊敬語です。相手の心遣いに対する感謝の気持ちを表現する言葉ですが、「ご厚情」と違い、目上の人だけでなく、同僚や年下に対しても使えます

(例文)
ご配慮いただきありがとうございます。

ご厚意

「ご厚意(ごこうい)」は、「思いやりの心」を意味する言葉ですが、「ご厚情」とは違い、感謝の気持ちを伝えるときだけでなく、相手からの思いやりの行為を断る際にも使います。

(例文)
・せっかくのご厚意ですが、今回は辞退させていただきたく存じます。
・〇〇様のご厚意に深謝いたします。

「ご厚情」の英語表現

「ご厚情」を英語で表現したい場合は「親切」の意味をもつ「kindness」を使うのが一番簡単でしょう。

Thank you for your kindness.
(ご厚情を賜りありがとうございます。)

「ご厚情」と類語を状況に応じて使い分けよう!

ビジネスシーンにおいて、相手との良好な関係を保つためにもお礼の気持ちを伝えることはとても大切です。そのためにも、お礼の言葉も正しく知っておく必要があります。これを機に状況に応じた類語との使い分けもできるようになってください。