「ごきげんよう」とはどんな意味?男性も使える?由来や英語も紹介

「ごきげんよう」とはどんな言葉?

「ごきげんよう」は、「ご機嫌よくお過ごしください」という意味の挨拶言葉です。

類語には、「こんにちは」「ご機嫌いかがでしょうか」「お元気ですか」「お元気で」「お体に気をつけて」などがあります。

「ごきげんよう」を英語でいいたいときには、「How are you?」や「How do you do?」などの表現を使います。

「ごきげんよう」とはどんな意味?

「ごきげんよう」は「ご機嫌よくお過ごしください」を簡素化したもので、相手の健康を祈る気持ちを込めて使う挨拶言葉です。漢字で書くと「御機嫌よう」となります。

「ごきげんよう」は朝・昼・夜の時間の区別なく使えて、初対面でも久しぶりに会った人でも使用でき、人と会ったときにも別れるタイミングにも用いることができます。

さらに、身分の上下も関係なく使用可能。実際に使うのは女性が多いですが、男性が用いても問題はありません。

一語で「おはようございます」「こんにちは」「こんばんは」「はじめまして」「お久しぶりです」「さようなら」の役割を果たせるわけですね。

かなり万能な挨拶言葉のようにも思えますが、残念ながら現代社会ではあまり一般的ではないフレーズになっています。

「ごきげんよう」は雅な言葉

「ごきげんよう」は、室町時代に京都の宮中に仕える女官(にょかん)たちが使っていた挨拶言葉がはじまりといわれています。

女官が両陛下にお目にかかるときに、両陛下のご機嫌を伺う挨拶の言葉として使っていた、「お揃いあそばされましてご機嫌よう」が「ごきげんよう」の語源です。これが公家や貴族に広まり、時代を下って華族や上流階級の女子に受け継がれていきます。

現代でも山の手言葉として「ごきげんよう」、関西弁では「ごきげんよろしゅう」の形で残っており、お年寄りなど一部の人に使われています。

MEMO
山の手言葉とは、標準語のもとになった東京 山の手の方言。

庶民の挨拶としても使われていた

庶民の間でも、江戸時代には「さやうなら、御きげんよふ(さようなら、ごきげんよう)」が日常的な別れの挨拶として使われていました。

ところが、明治以降になると男性が「さようなら」、女性は「ごきげんよう」と挨拶を男女で使い分けするようになります。さらに昭和には、女性も「さようなら」を用いるようになり、「ごきげんよう」は庶民が普段使いする挨拶ではなくなりました。

「ごきげんよう」は学校などで使われている

華族や上流階級の女子が使っていた「ごきげんよう」は、跡見女学校や学習院女子中・高等科など一部の私立学校で、学校内の挨拶として用いられており、時代を超えて脈々と受け継がれています。

また、サービス業を中心とした一部の企業でも、社内マニュアルで「ごきげんよう」が挨拶に定められているところがあります。

このように、「ごきげんよう」を使うのが当たり前の集団の中では、「ごきげんよう」を使っても問題ありません。

しかし、現代では「ごきげんよう」に、上流階級の人間が使う言葉というイメージを持っている人が多くいます。そのため、属する集団によっては「ごきげんよう」を使用すると、気取っている人だと思われてしまう可能性があります。

また、ご機嫌がいいはずがないお悔やみの場などには、適しない挨拶なので注意してください。

「ごきげんよう」の使い方を例文で学ぼう

「ごきげんよう」は、あまり一般的に用いられる挨拶ではありません。しかし、「ごきげんよう」を日常の挨拶として使用している人もいます。

「ごきげんよう」と挨拶されたときに面食らわないように、どのような使い方がされるか例文でイメージしておきましょう。

例文
・皆様、ごきげんよう
ごきげんよう。いかがお過ごしですか?
ごきげんよう。さようなら。
・皆様お元気で、ごきげんよう。

「ごきげんよう」の類語

誰かから「ごきげんよう」と挨拶されたら、「ごきげんよう」と返すのが一般的です。しかし、「ごきげんよう」をいい慣れていないと気恥ずかしく感じるかもしれませんね。

そんなときには、「ごきげんよう」の代わりに次のような挨拶で返すのもありです。

「ごきげんよう」の類語
・こんにちは
・ご機嫌いかがでしょうか
・お元気ですか
・お元気で
・お体に気をつけて

「ごきげんよう」の英語表現

英語にも「ごきげんよう」のように上品な挨拶が存在します。英語で「ごきげんよう」と言いたいときには、次のように挨拶してみてください。

How are you?:ごきげんよう。「Hi」や「Hello」と同じような感覚の挨拶
How do you do?:お初にお目にかかります
Hi, nice to meet you.:初めまして。お会いできてうれしいです
God bless you.:幸運を祈ります
cheery-bye:さようなら

【雑学】身近な「ごきげんよう」

挨拶としての「ごきげんよう」はあまり一般的ではありませんが、「ごきげんよう」という言葉は意外に身近で使われています。

どんな「ごきげんよう」があるか、簡単にみてみましょう。

ごきげんよう、小春さん

「ごきげんよう、小春さん」は、人気漫画家 葉月かなえさんが連載している少女漫画。

メイドカフェで働きながら、自宅からライブ配信もしている頑張り屋の女の子 小春さんと、小春さんのファンになった純情な男性による令和らしい恋物語が繰り広げられます。

「ごきげんよう」は、小春さんさんがライブ配信時に使っている挨拶のひとつです。

さおりのごきげんようチャンネル

「さおりのごきげんようチャンネル」は、ファッション系の主婦YouTuber さおりさんが、主にファッションや美容の情報を発信しているYouTubeチャンネルです。

さおりさんが通っていた中学、高校では「ごきげんよう」が挨拶に使われていたそうで、チャンネル名はここからつけられたといわれています。

ライオンのごきげんよう

「ライオンのごきげんよう」は、月曜日から金曜日のお昼にフジテレビ系列で放送されていたトーク番組

ゲストがサイコロを振って、トークのテーマを決めるサイコロトークが人気になり、長年続いたご長寿番組でした。

司会は小堺一機さん。サイコロをモチーフにした番組キャラクターのCOROZO(コロゾー)と、スポンサーマスコットのライオンちゃんも登場し、コミカルな動きで番組に花を添えていました。

残念ながら2016年3月31日に最終回を迎えてしまいましたが、2020年10月29日放送のバラエティ番組「アウト×デラックス」で、サイコロトークが行われました。

もしかしたら、今後もほかの番組でパロディがあるかもしれませんよ。

ごきげんよう症候群

「ごきげんよう症候群」とは、「ご注文はうさぎですか?」に登場するキャラクター マヤが、お嬢様学校に蔓延していると思い込んでいる病気っぽいもの。

お嬢様学校に通うと、普通の生徒も挨拶が「ごきげんよう」になってしまう症状が出るとマヤは思っています。

MEMO
「ご注文はうさぎですか?」は、日本の漫画家 Koiさんの4コマ漫画作品で、アニメ化もされています。

「ごきげんよう」は昔ながらの挨拶

「ごきげんよう」は日本で昔から使われていた挨拶言葉です。

現代ではあまり一般的ではありませんが、年齢が上の人や上品な言葉遣いをしている人の中には、「ごきげんよう」を普段の挨拶として用いている人がいます。

「ごきげんよう」と挨拶されたときに慌てないように、どんな挨拶なのかは頭の隅に置いておきましょう。