「魚」に「花」の正しい読み方
「魚」に「花」と書いてなんと読むのでしょうか?
ヒントは、よく干物として食べられている魚です。
正解はこちら
「𩸽」の部首は?
𩸽の部首は「魚部」です。
また「𩸽」の書き順は「魚」から始まり、「花」で終わります。
なぜ「𩸽」という漢字が使われているのか?
漢字「𩸽」と使われている由来は、諸説あります。
その1
𩸽の幼魚が群れで泳いでいると、青緑色で美しく花のように見えることから「𩸽」の字を使われています。
その2
ほかには、産卵期のオスの体はコバルトブルーに変わり、唐草模様となる姿が花のように見えるからと言われています。
「𩸽」を使った例文
𩸽を使った例文を紹介します。
例文
今日の夕飯は𩸽を焼こう。
𩸽は鮮度が落ちるのが早いから、干物にして食すことが多い。
𩸽は鮮度が落ちるのが早いから、干物にして食すことが多い。
𩸽の英語は?
𩸽を英語に訳すと、「Atka mackerel」。アラスカ州のAtka島に由来されていると言われています。
ちなみに「𩸽の干物」は「Ataka mackerel dried fish」と言います。
例文
Atka mackerel is a fish belonging to the Hexagrammidae family.
𩸽はアイナメ科に属する魚です。
𩸽はアイナメ科に属する魚です。
まとめ
「魚」へんで「花」という漢字からは、「ほっけ」を想像しにくいでしょう。しかし諸説あるように、幼魚の群れが泳いでいると「花」のように美しいのかもしれませんね。