「お力添え」の意味・使い方は?敬語として上司に使える?言い換え、英語表現もわかりやすく解説

「お力添え」とは「援助」という意味

「お力添え」は目上の人からの「援助」を意味する言葉で、一般的に、なんらかのサポートをしてもらった際のお礼の言葉として使います。ビジネスシーンにおいては、口語だけでなく、メールでも使用するため、使い方はマスターしておきたいものです。

本記事では、「お力添え」の意味を明確にするだけでなく、使い方、類語、言い換え、英語表現などについてもわかりやすく紹介します。

「お力添え」の読み方・意味

「お力添え」は「おちからぞえ」と読みます。「力添え」には、「他人を手助けする」「援助する」「力を貸す」といった意味があり、それに相手に敬意を表す接頭語の「お」をつけた形が「お力添え」です。

これは、力を貸してくれた、会社の上司や取引先の相手など、目上の人に対して使う敬意を表した言葉なので、尊敬語になります。

自分に対して使う「力添え」

「力添え」は、自分が誰かに対して行う「手助け」や「援助」にも使えます。その際は「~する」の謙譲語「~いたす」を丁寧にした形の「~いたします」をつけます。

例文

・力添えいたします
・力添えいたしましょうか

「お力添え」の使い方・例文

「お力添え」は、口語、メールなどの文面ともに、よく使われるフレーズがあります。言葉の意味を理解するとともに、いくつかの定型フレーズを覚えておくと、文章を書くのにも便利です。

お力添えいただければ幸いです

「~いただければ幸いです」は、「~してもらえると嬉しいです」という意味の言葉です。「嬉しいです」よりもフォーマルで、さらにやわらかくお願いができるフレーズなので、ビジネスメールではよく使われます。

例文
弊社のサポート状況についてのアンケートを送付させていただきました。お忙しいところ大変恐縮ですが、お力添えいただければ幸いです

お力添えいただきたく

「~いただきたく」は、「~してもらいたい」を意味する謙譲語で、「お力添えいただきたく」は、「援助してもらいたい」「助けてもらいたい」際のお願いのフレーズとして使われることが多いです。

例文

お忙しいところ大変お手数ではございますが、お力添えいただきたく存じます。

お力添えのほど

「~のほど」は、「~してくれるよう」という意味なので、「お力添えのほど」は、「援助してもらえるよう」となります。「~してください」と、どちらかといえば命令形の丁寧な言い方ですが、「~のほど」を使うと、やわらかい表現にすることができます。

例文

度重なる依頼で恐縮ですが、お力添えのほどよろしくお願い申し上げます。

「お力添え」に対するお礼の言葉

援助してくれた人に対し、お礼の言葉を伝えるのは最低限のマナーです。そのような場合にはこのような表現ができます。

例文

お力添えいただき感謝しております。
お力添えを賜りありがとうございました。
・このたびはお力添えを賜り心より感謝申し上げます。

「お力添え」の類語・言い換え表現

「お力添え」の類語としては、「ご支援」「ご協力」がよく使われます。

例文

お力添えをいただき感謝しております。
ご支援をいただき感謝しております。
ご協力をいただき感謝しております。

そのほかにもこのような言い換え表現があります。フォーマルな表現ではないものもあるため、状況に応じて使い分けが必要です。

「お力添え」の言い換え表現

・お手伝い
・お助け
・アシスト
・補助
・後ろ盾
・加勢 など

「お力添え」と「ご尽力」の違い

「尽力(じんりょく)」とは、漢字を見ても想像できるように、「力を尽くす」という意味です。それに、接頭語の「ご」をつけると、相手が自分のために力を尽くしてくれたことへの感謝の気持ちを表す言葉になります。

「援助」の意味をもつ「お力添え」よりも、「ご尽力」のほうがより力を入れているというニュアンスになります。

例文
お力添えを賜り、大変感謝しております。
ご尽力を賜り、大変感謝しております。

「お力添え」の英語表現

「お力添え」を英語で表現する場合は、「support=支援する」「help=助ける」「assistance=援助」などを使います。

・I would appreciate your help
(お力添えいただければ幸いです。)
・Thank you for your assistance.
(お力添えに感謝致します。)
・Thank you for your support.
(お力添えに感謝致します。)

「お力添え」の意味を理解し正しく使おう!

ビジネスシーンだけに限らず、なんらかの協力を得た際のお礼の言葉は、良い関係性を保つためにもとても大切です。「お力添え」や類語の意味を正しく理解し、状況に応じてうまく使い分けをしてください。