「カタルシス」の意味や使い方は?「カタルシス効果」って?類語、英語もわかりやすく紹介

「カタルシス」とは「精神の浄化」のこと

「カタルシス」は「精神の浄化」の意味をもつ言葉で、もう少しわかりやすく言うと「心のモヤモヤがすっきりする」ことを指しています。

心や精神に関係する言葉なので、心理学の専門用語と思っている人がいるかもしれませんが、実はビジネスシーンや日常生活の中でも取り入れられているんです。

本記事では、「カタルシス」の意味や会話での使い方のほか、類語、言い換え、英語表現などについても紹介します。

「カタルシス」の語源と英語表記

「カタルシス」は、「不浄を祓う清めの儀礼」を指すギリシア語の「katharsis」が語源で、英語では「catharsis」と表記します。

もともとはアリストテレスが演劇学用語として使用していたものを、医学用語で、薬剤を用いて下痢を起こさせる治療を指すようになりました。そのため、英語では「精神の浄化」だけでなく、「下剤による便通」の意味ももっています

日本語においての「カタルシス」とは

日本においての「カタルシス」は、「精神の浄化」の意味で心理学の分野で広く使われていますが、少しニュアンスを変え、日常生活の中でも用いられています

「心理学」でのカタルシス

気持ちの不安や嫌な出来事などを自由に表現させることで、精神の緊張を解き放つ方法。

「日常生活」でのカタルシス

本、ドラマ、映画などの物語に感情移入することで、日常のモヤモヤした気持ちがスッキリと解放されること。

心理学的カウンセリングの「カタルシス効果」とは

心理学的なカウンセリングでは、カウンセラーが患者に何らかのアドバイスをすることもありますが、逆に、患者が思っていること感じていることを全部吐き出させるという方法もとられています。この後者のカウンセリング方法を「カタルシス効果」と呼んでいます。

心の中につっかえていたこと、イライラ、モヤモヤ、不安、怒りなどを言葉にして出すことで、精神的にスッキリする効果があります

マーケティングにおける「カタルシス」とは

「カタルシス」は日常生活でも使われると前述しましたが、実は、ビジネスシーン、特にマーケティングの分野において関係しているんです。

売れる商品を作るには、まずは顧客心理に共感できなければなりません。商品を目にする人が、「そうそう、メーカーさんわかってるね」「こんな機能を待っていた!」と感じているときは、楽しい気持ちになりますよね?このように、カタルシスを感じられる商品やサービスの提供を考えることが売上UPにもつながります

「カタルシス」の使い方・例文

「カタルシス」は日常生活の中でも使われますが、いくつかの決まったフレーズがあります。代表的な使い方をピックアップして紹介するのでチェックしておきましょう。

カタルシスを感じる

「カタルシスを感じる」とは、「心がスッキリしているのを感じる」「心地よいと感じる」というニュアンスになります。

例文

・ストレス発散に物を壊すことができるお店に行くと、これまで味わったことのないカタルシスを感じることができた。
・友人と山登りをし、開けた景色のところで思いっきり大声で叫んだら信じられないくらいのカタルシスを感じることができた。

カタルシスがない

「カタルシスがない」とは、「カタルシスを感じない」を省略した表現で、「スッキリしない」「不完全燃焼」「心地よくない」などの意味合いで使います。

例文

・「ストレス解消に!」と宣伝していたから観に来たのに、まったくカタルシスがない映画だった。

また、省略せずに「カタルシスを感じない」と言っても間違いではありません。

例文

・この音楽を聞いていてもまったくカタルシスを感じない

カタルシスを得る

「カタルシスを得る」は、「スッキリとした気持ちになれた」「心が晴れた」とう状況のときに使います。

例文

・どうも気分がモヤモヤするので、友人にカタルシスを得る方法がないかを聞いてみた。
・なんだか気分が晴れない日が続いているんですが、カタルシスを得られる方法はありませんか?

カタルシスへ誘う

心が晴れるように導くことを「カタルシスを誘う」と表現します。何らかの行動を起こすというよりも、人の言葉、歌声、音楽などを耳にして、スッキリしていくといったニュアンスになります。

例文

・この音楽を聴いていると、だんだんカタルシスへ誘われているような気分になるんだよね。
カタルシスへ誘うような心地のよい歌声だ。

「カタルシス」の類語・言い換え

「カタルシス」をほかの日本語で言い換える場合は、「気分がスッキリした」「モヤモヤが晴れた」といったニュアンスをもつ、次の言葉が使えます

「カタルシス」の言い換え表現

・心が洗われる
・心が癒される
・気持ちが晴れる
・晴れ晴れとした気分になる
・気持ちが救われる
・爽やかな気分になる
・満ち足りた気持ちになる
・心が踊る
・夢見心地になる
・欲求が満たされる  など

心理用語「メンタルデトックス」との違いは?

「デトックス」とは、「からだの中の毒素を排出する」という意味がありますが、「メンタル=精神面、心」をつけることで、「心の解毒」、つまり、心の中にあるモヤモヤを排出させる行為を指す言葉になります。

「カタルシス効果」と「メンタルデトックス」は同じような意味なので、類語関係にあります。ただし、「メンタルデトックス」を実施した結果、「カタルシスが得られた」という関係性があることも覚えておきましょう。

例文

・心療内科でメンタルデトックスをしてもらい、カタルシスを得ることができた。

爽快な生活が送れるよう「カタルシス」を意識しよう

心がモヤモヤしている状態で生活を続けることは、精神的に疲れるだけでなく、身体そのものにも負担がかかるものです。そのため、「映画を観る」「音楽を聴く」「カラオケで大声を出す」「泣く」などの方法で「カタルシス」を得ることはとても大切です。

そのほか、心理カウンセラーといった専門の人ではなく、誰か身近の人に話をするのも一つの方法です。しかし、その場合は、話して逆にストレスが増さないよう、しっかりと話を聞いてくれそうな人を選ぶ必要があります

また、話をされる側に立ったときは、自分のことはできるだけ話さず、相手に寄り添う気持ちでしっかりと話を聞いてあげるようにしてください。