センテンスとはどんな意味?センテンススプリングって何?英語や例文もご紹介

センテンスとは「文」のこと

センテンスという言葉は、ビジネスシーンでも時折使うことがあります。簡単にいうと「文」という意味がありますが、具体的にどのようにこの用語を使うことができるのでしょうか。

また、インターネットなどでは「センテンススプリング」という検索キーワードもありますが、どんな意味があるのでしょうか?

センテンスの意味、使い方まで幅広く解説していきます。

センテンスの意味

センテンスの意味を英語の由来からみていきます。また、具体的に「文」とは何を指すのか、この機会に確認しておきましょう。

日本語のセンテンスは英語に由来

センテンスは「文」という意味がありますが、これは英語の「sentence」に由来します。「sentence」には「文」の意味があります。例えば、「最後の文」なら「the last sentence」と表現できます。

また、英語の「sentence」には「判決」の意味もあります。

類語として「テキスト(text)」がありますが、これは「本文」を意味します。文章の主要部分全体を示すものなので、意味としては違いがあります。

センテンスの具体例

センテンスが意味する「文」には定義があります。文とは句点(。)で区切られている言葉の連なりのこと。

「今日は買い物に行きました。」

上記のように、句点で終わっているところまでが1文となります。

「今日は買い物に行きました。そのあと買ってきたものを仕分けしました。それから料理をしました。」

このような表現だと、ここにセンテンスが3つ含まることになります。

センテンスの使い方・例文

センテンスという言葉は、ある程度決まった表現で使用される傾向にあります。そのまま「文」という言葉に置き換えて使うことも可能ですが、次のようなパターンで活用できるとスマートです。

「短いセンテンス」

ビジネスシーンでは、だらだらとまとまりのない説明はNG。端的でわかりやすい説明が求められます。センテンスは長い、短いという表現を用いることができます。読点(、)ではなく句点(。)で区切りながら、短いセンテンスでの説明が大切です。

例文
・田中さんの説明は短いセンテンスで成り立っているから、とてもわかりやすい。会議では特に意識してください。

「ワンセンテンス」

ワンセンテンスとは「一文」という意味。時には、一つの文で説明したり、表現したりすることが求められます。

例文
・今日の研修会で最も印象に残ったことをワンセンテンスでまとめて、順番に述べてください。

「ワンセンテンス・ワンメッセージ」

「一つの文に、一つのメッセージ」という意味になります。これは、一つの文章にあれこれと情報を詰め込まず、あくまでも一つの伝達事項を盛り込むというものです。

例文
・プレゼンのときはワンセンテンス・ワンメッセージを心がけよう。

「フルセンテンス」

主語と動詞のある完全な文章のことを、フルセンテンスといいます。日本語に対してはあまり使用せず、英文について使うことが多いです。

例えば、「Do you like books?」と聞かれて「Yes.」というだけでは、主語と動詞がないのでフルセンテンスではありません。「Yes, I do」「Yes, I like books」などと答えると、これはフルセンテンスでの応答になります。

例文
・英語学習のため、なるべくフルセンテンスで答えるようにしたい。

「トピックセンテンス」

トピックには「話題」という意味があります。トピックセンテンスとは、文章の要約のこと。その段落やパートで一番重要なことを要約したものがトピックセンテンスです。通常は、主題と書き手の主張が含まれるものとなります。

例文
・この記事のトピックセンテンスは的確で、要点がすぐにわかる。

センテンススプリングってどんな意味?

インターネットの検索ワードとしても存在する「センテンススプリング」という言葉。スプリング(spring)には「春」の意味があるので、直訳すると「文春」となります。つまり、週刊文春のことです。

2016年、ゲスの極み乙女の川谷絵音さんと、タレントのベッキーさんの不倫が週刊部文春によって報じられた際に誕生した言葉が「センテンススプリング」です。

2人のLINEのやりとりが流出し、その中で週刊文春を「センテンススプリング!」と表現していたことが背景にあります。2016年上半期のネット流行語大賞でも金賞となりました。

【豆知識】

「センテンスプリング」という競走馬もいます。「センテンススプリング」ではなく「センテンスプリング」なので違いには注意です。

センテンスの使い方はパターンで

センテンスの意味は「文」なので、文が句点(。)で終わるまでの部分だとわかると簡単です。

使い方は「短いセンテンス」「長いセンテンス」などのほか、「ワンセンテンス」「フルセンテンス」など特有のものがいくつかあります。よくある使い方はパターンで覚えてしまいましょう。