レジュメとはどんな意味?アジェンダの違いは?英語や書き方もご紹介

レジュメとは「要約」のこと

レジュメはビジネスシーンでよく使うカタカナ語です。もはや社会人ならば必ず知っておきたい言葉といえるため、この機会に覚えておきましょう。

この記事では、レジュメの意味、英語、書き方、アジェンダとの違いなど、身につけておきたい内容を整理してお伝えします。

日本語におけるレジュメの意味

レジュメの意味は「要約」や「要約」ですが、具体的に何を指すのか下記で例を確認しましょう。

ビジネス

プレゼン、セミナー、勉強会などの配布資料を指します。配布資料には、内容の概要が書かれているため、レジュメと呼びます

レジュメはあくまでも要約なので、細かな情報は書きすぎず、プレゼンをする人の話を補うものとしての位置づけになります。

就職・転職活動

履歴書・職務経歴書を意味します。転職や就職活動において「レジュメを用意してください」といわれたら、文脈的にこのことだと解釈しましょう。自分の経歴を「要約」したものという意味になります。

学問・研究・教育

論文の内容や研究内容は込み入ったものになるため、よく「要約」や「要旨」を整理して扱います。このように研究関係で扱う論文などの資料を要約したものをレジュメといいます。

大学生活などにおいては、講義で使う資料も、学生が発表する内容をまとめた資料も、どちらもレジュメと呼びます。教育や研究の世界で使う要約した資料はレジュメというと覚えておきましょう。

ちなみに「レジュメ」と「レジメ」の2つの表記はどちらも正しいです。好みの呼び方、自身が身を置いている環境で浸透している呼び方をチョイスしましょう!

レジュメの英語

レジュメはフランス語の「résumé」に由来する言葉です。フランス語でも「要約」や「履歴書」という意味になります。英語の場合は「resume」で意味は同じです。

なお、英語の「resume」には「再開する」という動詞としての意味もあります。

resume with a photo attached(写真付き履歴書)

resume of the lecture(講義の要約資料)

レジュメとアジェンダの違い

レジュメとよく似たカタカナ語にアジェンダがあります。類語ととらえて問題ありませんが、意味には違いがあります。

アジェンダは「計画」や「プラン」という意味で使われます。ビジネスシーンでは「会議で予定している議題の内容をまとめたもの」を示すことが一般的です。アジェンダを作成し、その日の会議で何を話し合うのか明確にすることで、効率よく議論が進みます。

アジェンダとレジュメの違いは次の通りです。

アジェンダ

話し合う議題や流れをまとめたもの

 

レジュメ

話し合う内容や中身の概要

アジェンダは方針を示す目次のような役割、レジュメは要約資料とイメージするとわかりやすいです。

レジュメの書き方のコツ

各シチュエーションでレジュメを作成する際のコツについて、最低限知っておくべきポイントを簡単にお伝えします。

レジュメの書き方①:会議の資料

会議資料としてのレジュメには、開催日時や場所などの概要を含めます。そして、内容を簡潔かつ具体的にする必要があります。情報量が多くなると読み手が圧迫感を覚え、理解しにくくなるからです。箇条書きや数字などを活用するとわかりやすいです。

また、限られたボリュームでしか情報を記載することができないので、何を強調して伝えたいのかを意識することが一層求められます。

レジュメの書き方②:職務経歴書

就職・転職活動において必要となるレジュメは、どう書けば印象がよくなるのか自信がない人も多いでしょう。

インターネット上にはテンプレートも存在するので、まずはそうしたものを探して活用することがおすすめです。

特に、外資系企業などでは英文のレジュメが求められることもあります。応募する分野や自身のキャリアに近いサンプルを探して、参考にしながら作成してみましょう。

レジュメの使い方・例文

例文
・本日の株主総会はこちらのレジュメに沿って進行します。
レジュメの情報が多く、これでは聴衆が理解しにくいので、情報量は半分に減らしてください。
・転職サイトのマイページでテンプレートに沿って作成したレジュメを登録する必要がある。

レジュメは仕事や学校で浸透している言葉

レジュメとは、ビジネスシーンや学校などでもよく飛び交うカタカナ語の一つです。学生時代から馴染みのある方も多く、もはや社会人にとっては必須のワードといえます。この機会に意味をしっかり覚えておきましょう。