「不躾」の読み方や意味は?メールでも使える?英語、言い換え、類語も紹介

「不躾」とは「礼を欠くこと」という意味

「不躾」とは、「礼を欠くこと」「無作法なこと」を意味する言葉で、無礼な言動や遠慮のない振る舞いなどに対して使います。ビジネスシーンだけでなく、日常においても広く使える表現なので、ぜひ正しい意味や使い方をマスターしておきたいものです。本記事では、「不躾」の語源、正しい意味、使い方のほか、類語、言い換え、英語表現についてもわかりやすく紹介します。

なお、反対語は「礼を欠いていない」という状況なので、「礼儀正しい」や、行儀作法がきちんとした態度という意味の「折り目正しい」があてはまるので、併せて覚えておきましょう。

「不躾」の読み方・語源・意味

「不躾」は「ぶしつけ」と読み、「不」+「躾」で成り立つ言葉です。「躾」とは、「礼儀作法を教え込む」という意味があり、それに「~ではない」という否定の「不」をつけ、「礼を欠くこと」を意味する「不躾」が生まれました。

また、「不躾」は「不仕付け」と書く場合がありますが、どちらを使っても間違いではありません。「仕付け」とは、本来は「裁縫で縫い目がきちんと整うよう、仮に縫い付けておくこと」の意味があり、そこから派生して「きちんとした作法ができている」を表現する言葉となりました。

なお、多くの漢字は中国から伝来していますが、「躾」は日本で創り出された国字にあたるので、知識として覚えておきましょう。

「不躾」の意味

・礼を欠くこと
・無作法なこと
・無礼なこと
・失礼なこと など

「不躾」の使い方・例文

「不躾」は、文書、口語問わず、目上の人に対しても使える言葉です。また、使えるシーンは主に次のとおりです。

・お願い事をするとき
・聞きにくい質問をするとき
・お詫びをするとき

不躾ながら/不躾ではございますが

相手に何かお願いごとを聞いてもらいたいときなどに、「無作法ではありますが」「失礼ですが」といった意味で、主に枕詞として会話の頭につけます。

例文

不躾ながらこの件は、A様にお願いしたいと考えております。
不躾ではございますが、今から伺ってもよろしいでしょうか。

また、さらに丁寧にお願いをしたい場合は、次のような表現ができます。

例文

・>不躾なお願いで恐縮ですが、ご対応のほどよろしくお願いいたします。

この例文は、「無礼なお願いで申し訳ないですが、対応してくれるようお願いいたします」という意味になります。

不躾な〇〇

「不躾」を使う場合、「不躾な対応」「不躾な質問」「不躾な手紙」など、「失礼だと感じる〇〇」「無作法だと思う〇〇」といった使い方をすることも多いです。

例文①

・先日はトラブルが起こっている最中だったので、不躾な対応をとっていたかもしれないと、とても気になっていました。
・そんな不躾な質問に答える気はありません。
不躾な手紙であるとは承知しておりますが、ご容赦くださいますようお願い申し上げます。
・彼の不躾な物言いはなかなか改善されないね。誰も注意しないの?

「不躾」はメールでも使える

前述したように、「不躾」は、口語だけではなく文書の中で使うことができるため、ビジネスメールで利用する場面も多いです。

例文

不躾なお願いだということは承知しておりますが、お返事をいただければ幸いに存じます。

「不躾」の類語・言い換え表現

「不躾」の類語はいくつかありますが、まったく同じ意味ではないものもあるため、状況に応じて使い分けをしてください

無礼(ぶれい)

「無礼」とは、「失礼」「礼儀を欠くこと」の意味をもつ言葉です。「不躾」とは異なり、お願いで使うことはなく、主に謝罪の場面で利用されます

例文

・この度の従業員の無礼につき、改めてお詫びに伺いたいと思っております。

失礼(しつれい)

「あ、失礼!」と軽く謝ったり、「お先に失礼します」と、その場を去るときの挨拶として使ったりもする「失礼」ですが、「不躾」の類語としては、「礼儀を心得ていない」の意味で使われます。ただし、「不躾」よりも、軽い表現になるので、シーンを選んで使うようにしましょう。

例文

・大変失礼いたしました。今後、このようなことがないようしっかりと社内で指導いたします。

失敬(しっけい)

「そこに置いてあったので失敬した」というように、人のものを勝手に自分のものにしてしまう意味で使う場合もありますが、「不躾」の類語としては「人に対し、礼を無くした振る舞いをすること」の意味で使われます。

ただし、お詫びをするとしても、とてもカジュアルな表現なので、顧客への謝罪など、公的なお詫びには適していません

例文

・これはちょっと失敬な発言だったかな。

非礼(ひれい)

「非礼」とは、「礼儀にそむくこと」の意味があり、「不躾」よりも礼儀を欠いた言動に対して使われます。ビジネスシーンにおいては、顧客への公式なお詫びの文書や、始末書に多く使われます

例文

・この度の対応は、非礼この上ないことと、心よりお詫び申し上げます。

「不躾」の英語表現

「不躾」を英語で表現したい場合、「rude=失礼」や「discourtesy=無礼」といった単語をあてはめることができますが、次のようなフレーズを覚えておくのもおすすめです。

・I’m sorry to be so impolite in making this request, but…
(不躾なお願いで恐縮ですが…)
・I’m sorry to be so impolite in making this request, but please fill out this form.
(不躾なお願いで恐縮ですが、こちらの書類にご記入をお願いいたします。)

そのほかにもさまざまなフレーズがあるので、いくつか紹介しておきます。

・I’m sorry for asking this…
(不躾なお願いですが…)
・Excuse me for being blunt but
(不躾な言い方かもしれませんが)
・impertinent person
(不躾な人)
・ask a nosy question
(不躾な質問をする)

「不躾」の意味を理解し正しく使おう!

「不躾」は、礼を欠いた態度などに対してのお詫びや、へりくだった態度で、申し訳ないという気持ちを持ちながら相手に何かをお願いする際に使うことが多いです。シーンによっては類語を使うほうが適している場合もあるので、意味や使い方をしっかりと覚えておきましょう。