エバンジェリストの意味は?仕事内容、営業との違いも解説

エバンジェリストとはどんな言葉?

エバンジェリストの意味は、「ITのトレンドや自社の技術を社内外に正しくわかりやすく伝える専門職」です。

類語は、「営業」「広報」「アンバサダー」「インフルエンサー」。

英語で表すときは、「evangelist」を使います。

エバンジェリストとはどんな意味?

エバンジェリストは、IT業界で注目されている新しい職種です。

エバンジェリスト
ITのトレンドや自社の技術を社内外に正しくわかりやすく伝える専門職

IT分野の技術は急激に進化し続け、非常に高度で複雑なものになっています。エバンジェリストは、難しすぎるIT分野の技術的な事柄や専門用語を、わかりやすく伝えてくれる人が必要になったため、生まれた職種です。

エバンジェリストが知識を伝える対象は、一般の人々やITシステムを導入しようとしているユーザー企業の担当者、はてはシステムを作る側のエンジニアにまでおよび、非常に幅広い人々を守備範囲にしています。

MEMO
IT分野以外でも、「宇宙エバンジェリスト」や「まちのエバンジェリスト」のように、「特定の物事について非常にくわしくて、多方面からアドバイスができる人」という意味で使われることもあります。

エバンジェリストの語源

エバンジェリストは、キリスト教の伝道者を意味する英語の「evangelist」から生まれた言葉です。

伝道者は、イエスの教えを民衆に伝えて人々の間に信仰を広め、民を教え導くのが仕事。

IT分野のエバンジェリストは、1984年にアップル社が「テクニカル・エバンジェリスト」という役職を設けたことがはじまりです。

IT分野のエバンジェリストが誕生したわけ

アップル社は1984年に、個人用パソコンのMacintoshを発売しました。しかし、この時代のパソコンは大学や研究機関で使用されるケースがほとんどで、一般家庭にはまったく普及していませんでした。

お客様に買ってもらうには、世間に自宅でパソコンを使うとどのようなメリットがあるのか情報を伝え、新しい生活習慣として広める必要があります。

また、Macintoshの使い勝手をよくするためには、Macintoshに対応したソフトウェアを外部のソフトウェア会社にたくさん開発してもらわなければなりません。ソフトウェア会社に対する積極的な働きかけも必要ですね。

エバンジェリストは、キリスト教の伝道者がイエスの教えを啓発するように、個人用パソコンの必要性や、自社の技術を一般大衆や技術者に対して解りやすく布教するために生まれたポストです。

その後、マイクロソフト社もアップル社に続きエヴァンジェリストの役職を設けたことで、エヴァンジェリストはIT業界に広く浸透していきました。

エバンジェリストは英語だと?

エバンジェリストの語源になった「evangelist」に、IT分野のエバンジェリストの意味はありません。

IT分野のエバンジェリストといいたい場合は、「technology evangelist」を使ってください。

エバンジェリストの仕事

エバンジェリストの仕事は、ある程度の知識がある人もない人も含めた不特定多数の人に対して、IT関連のトレンドや専門知識、自社の技術や製品の価値、世界観などについてわかりやすく解説し、理解してもらうことです。

また、ITの専門家としてユーザーの困りごとの解決策を提案するのも仕事。ユーザーの立場に立ち、中立的な視点で、市場全体をふまえた提案をするのが特徴です。

自社の技術や製品でも短所があればそれはしっかりと相手に伝え、他社のものが優れていればそれも紹介します。ときにはライバル企業の製品と、自社製品の組み合わせ使用をおすすめする場合もあります。

ニーズに合わせてどの製品が適しているかを紹介し、プラスしてユーザーが考えてもいなかった新しい価値を提案することも期待されています。

エバンジェリストは、次のような活動を通してこれらの役割を果たしていきます。

イベントでのプレゼンテーション

エバンジェリストは、自社や業界が開催する商品紹介イベントやセミナーなどで、プレゼンターとして登壇し、対象製品のユーザーやIT関連製品の販売業者など、不特定多数の人々に向けたプレゼンテーションを行います。

メディアやSNSなどを通じて、情報発信するのも仕事です。

プレゼンテーションは、エバンジェリストの仕事の最も重要な部分で、エバンジェリストはプレゼンのプロである必要があります。

製品やサービスのデモンストレーション

自社のサービスや製品を使ってデモンストレーションするのも、エバンジェリストの仕事です。個別の企業に対して行う場合もあれば、不特定多数の消費者に向けて行うこともあります。

対象のニーズや内情に合わせて、その人が何を知りたがっているのか、どのような提案が必要かを考えてプログラムを組んでいきます。

インナーマーケティング

同じ企業の社員でも、部署によって接する情報は異なるため、自社の製品についてすべてを把握している人はあまりいません。

エバンジェリストは社内セミナーなどで、自社の製品やサービス、ブランドイメージ、市場のトレンドやライバル企業の情報など、さまざまな情報をレクチャーし、社員の知識レベルを高めるように務めます。社員にITの専門家としての視点だけでなく、消費者の立場に立った視点や、社会全体をみる視点を持たせるのもこのレクチャーのねらいです。

有名なエバンジェリスト

有名なエバンジェリストを紹介します。知っている人がいるかみてみましょう。

ガイ・カワサキ氏
アップル社で誕生した最初のエバンジェリスト
西脇資哲氏
日本マイクロソフト株式会社のエバンジェリスト。
IT業界のカリスマとも称されており、ラジオ番組などさまざまなメディアでも活躍している。
中山五輪男氏
アステリア株式会社のCXOであり首席エバンジェリスト。ソフトバンクや富士通でもエバンジェリストとして活躍していた。
年間約200回の講演活動を行い、30を超える大学で特別講師も務めている。

エバンジェリストになるには

エバンジェリストに必要な能力や資格についておさえておきましょう。

エバンジェリストに必要な能力

エバンジェリストになるには、IT関連の幅広い専門知識を習得しておくのはもちろん、業界の今のトレンドや最新のテクノロジーなど最新の業界知識を常に学び、熱心に研究する探究心が欠かせません。資料作成を面倒がらない地道さも求められます。

専門的で難しい知識をかみ砕いてわかりやすく、相手の反応をみながら説明する、高いプレゼンテーション能力も鍛えておきましょう。

相手のニーズや状況に合わせて柔軟に対話を進めていくコミュニケーションスキルや、顧客が困っている事柄が何かを探り解決する、課題解決力も必要です。

ライバル企業と自社を冷静に見比べ、業界全体の動きもしっかりとおさえながら、高い視点で物事を捉えていく経営者の視点も養っていきましょう。

エバンジェリストに資格は必要?

エバンジェリストになるために、絶対必要な資格や公的な資格はありません。

しかし、IT関連の高度な専門知識を持っているかは必ず問われるので、高難易度のIT系資格は持っていて損はありません。

おすすめの資格
・ITストラテジスト
・プロジェクトマネージャー
・システムアーキテクト
・AIエバンジェリスト資格 など

このうちの「AIエバンジェリスト資格」は、株式会社ARKが提供している「AIエバンジェリスト養成講座」を受講し、一定水準に到達していると認められると取得できる資格。

IT関連の最新ニュースを読み解けるように、英語の勉強をするのもおすすめです。

エバンジェリストにキャリアチェンジしやすい職種は?年収は?

エバンジェリストに転職しやすい職種は、エンジニアやITコンサルタントです。

エバンジェリストの年収は、企業によって大きく異なります。年収700万円以上の高収入を得られる場合もあります。

エバンジェリストの使い方を例文で学ぼう

エバンジェリストの仕事内容や「なるには」がわかったら、つぎはカタカナ語としての使い方を例文でイメージしてみましょう。

例文
・憧れの会社にエバンジェリストとして採用された。
・有名企業のエバンジェリストを務めた〇〇さんの講演を聴きにいく。
・セミナーにエバンジェリストとして登壇する。
・〇〇氏が、株式会社bouteXのエバンジェリストに就任したことが発表された。

エバンジェリストの類語・言い換え表現

エバンジェリストの類語は、「営業」「広報」「アンバサダー」「インフルエンサー」です。

しかし、これらの職種とエバンジェリストでは、違いがあるため言い換えには使えません。

エバンジェリストと営業の違い

エバンジェリストと営業は、自社の製品やサービスの特徴、メリットを、わかりやすく伝えるところは同じです。しかし、ビジネスにおける役割が異なります。

営業が受け持つのは、見込み客や顧客で、不特定多数を相手にするエバンジェリストとは違っています。また、営業は自社の製品やサービスを売るのが役目ですが、エバンジェリストは中立な立場で啓蒙活動を行うのが最大の役目です。

例文
営業職向けの研修を行う。

エバンジェリストと広報の違い

エバンジェリストと広報は、自社の情報を広く社会に伝えるところは同じです。しかし、情報を広げる目的が異なります。

エバンジェリストは、消費者やユーザーの抱えている課題を解決するために、中立な立場で情報を広げ世の中を啓発していきます。

広報は、自社と外部の消費者やユーザーの橋渡しをすることを目的に情報を拡散しています。また、啓蒙活動は広報の役割ではありません。

例文
広報部長が今月末で退職する。

エバンジェリストとアンバサダーの違い

エバンジェリストとアンバサダーは、自社商品やサービスを広く紹介するところは同じです。

アンバサダーは自社の製品やサービスの熱心なファンのこと。自社商品やサービスの広告塔として、ほかの人に宣伝してくれる人です。自社の人間ではなく、外部の人から選ばれます

エバンジェリストは、IT関連について幅広い知識を持つ社内の人間から選ばれます。

例文
お笑いタレントの〇〇さんがアンバサダーに就任することが決まった。

エバンジェリストとインフルエンサーの違い

インフルエンサーは、不特定多数の人の思考や行動に大きな影響を与える人物のことです。芸能人、読者モデル、スポーツ選手、トップYouTuberのような有名人や、特定のコミュニティや分野で大きな影響力を持っている人のことをいいます。重視されるのは影響力の大きさなので、社内の人間でも社外の人でも構いません。

インフルエンサーに自社商品の宣伝に協力してもらうこともありますが、エバンジェリストと違い商品に対する深い知識を持っているかは重視されません

例文
インフルエンサーに自社の商品をPRしてもらう。

エバンジェリストの役割を正しく理解しよう

エバンジェリストは「ITのトレンドや自社の技術を社内外に正しくわかりやすく伝える人」です。企業のなかには営業や広報など、似たような仕事をする職種がありますが、それぞれ異なる役割を担っています。

エバンジェリストの活躍の場は広がっているので、ビジネスの場でエバンジェリストと名乗る人に出会うこともあるかもしれません。エバンジェリストがどのような役割の人なのか頭に入れておき、そのときに備えておきましょう。