デリカシーの意味とは?デリカシーがない人や、デリカシーの身につけ方も解説

デリカシーとは何?

デリカシーの意味は、「人の心や感情の細やかさ」「相手を思いやる気持ちや心配りの繊細さ」です。

類語は、「心の機微」「気遣い」「配慮」。

英語で表すときは、「delicacy」を使います。

デリカシーとはどんな意味?

デリカシーは、次の意味をもつカタカナ語です。

デリカシー
・人の心や感情の細やかさ
・相手を思いやる気持ちや心配りの繊細さ

「さまざまな事柄の状態や相手の雰囲気などを敏感に感じ取る神経の細やかさ」や、「取り扱いに注意を要するものに接するときの力加減を正確に判断し、微妙なバランスがとれるさま」、「相手のことを考えて繊細な気配りができるさま」など、人の感受性やふるまいの傾向をデリカシーといいます。

また、相手を思いやった繊細な気遣いや心配りそのものを、「デリカシー」という場合もあります。

デリカシーの使い方を例文で学ぼう

デリカシーの意味がわかったら、次はカタカナ語としての使い方を例文でイメージしてみましょう。

例文
・優しいけどデリカシーがない上司に困っている。
・職場のデリカシーがない女性に、プライベートの事柄をあれこれ聞かれて腹が立った。
デリカシーのない言動は、ハラスメントとみなされることもある。
・インターネットでデリカシー診断テストを受けてみた。
・「デリカシーとはどういう意味ですか?」と質問されたが、うまい答え方がわからず辞典で調べた。
デリカシーのある同僚ばかりで幸せだ。

デリカシーないとは

「デリカシーない」は、「相手に対する思いやりや配慮がない」や、「繊細な気配りができない」ことを意味します。

「デリカシーない」は、「無神経」「無縁慮」「無頓着」「荒っぽくて下品」「ガサツ」「マナーを知らない無礼な態度」など、マイナスの評価をされてしまう状態。

かなりネガティブな表現のため、使うときには注意が必要です。面と向かって「あなたはデリカシーない」のようにいったら、相手は確実に気を悪くします。それこそ「デリカシーない」言動なのでやめましょう。

デリカシーがない人とは

デリカシーがない人は、感受性が低く大雑把です。そのため、ほかの人の気持ちの微妙な変化や、その場の空気が読めません。

相手の心の微妙な動きを感じ取れないので、相手に対する繊細な心配りができません。相手の気持ちや場の空気にそぐわないこともしてしまうので、周囲から無神経と思われてしまいます。

また、男性と女性では物事の考え方や感じ方に違いがあるため、同じ「デリカシーがない」でも特徴が違うといわれています。

デリカシーがない男性の特徴

基本的に男性は、「太った」「老けた」などの「容姿の欠点」に女性ほどのマイナスさを感じておらず、「生理現象」や「下ネタ」の下品さも女性ほど気にしていません。

大半の男性は、思ったことをすぐに言葉にすることはあまりなく、それをいったらどうなるかしっかり考えたうえで口にしていることが多いです。しかし、身内認定した相手に対しては自分との一体感を強く感じるため、他人に対するような礼儀正しい振る舞いをしようという気が起きにくくなります。

また、男性は女性よりも想像力や共感力が低いです。問題点を探り結論を出したがるという特徴もあります。これらのことにより、他人に対しては当たり前にデリカシーのある言動ができる男性でも、彼女や奥さんに対して悪気なくデリカシーがない行動をしがちです。

デリカシーがない彼氏や旦那に多い行動

男性は、彼女や奥さんの体型の変化や生理など、女性にとってデリケートな話題を悪気なく口にしたり、彼女や奥さんの目の前でおならやげっぷを平気でしたりしがち。また、「料理失敗した?」や「部屋散らかってない?」などの女性が気にしている事柄を、悪気なく指摘しがちです。

これは、男性が身内の女性に対してデリカシーの必要性をあまり感じていないから。

彼女や奥さんが、彼氏や旦那さんに共感してもらいたいと思って話している日頃の不満や愚痴の話に付き合うのを面倒がったり、適当な返事でお茶を濁そうとしたりするのもよくあることです。これは共感力の低い男性には、女性が自分に何を伝えたいのか、どんな返答を求めているのかを理解できないために起こる行動といわれています。

さらに、男性は問題を解決したい欲求がわきやすいので、女性が求めていない余計なアドバイスで話の腰を折りがちです。

デリカシーのない彼氏や旦那への対応法①

彼氏や旦那にデリカシーのないことをいわれたら、対処法は大きく分けて二つあります。「その言い方は傷つく」とその都度伝えてデリカシーを意識するように働きかけ改善を試みるか、男はそういう生き物で女とは違うのだと割り切るか、好きなほうを選んでください。

また、加齢による変化などはお互いさまと、深く考えずに笑って返すのもひとつの手です。

デリカシーのない彼氏や旦那への対応法②

話を聞いてもらいたいときは、話しかけ方を工夫することで、デリカシーのない対応をされることを防げます。

まず、相手が何かに集中しているときに話しかけるのは避けましょう。リラックスタイムが狙いめですが、彼氏や旦那にも自分の時間は必要です。相手が自分のくつろぐ時間を満喫した後に、タイミングを見計らって話しかけるのがおすすめ。車の運転中も話を聞いてもらいやすいです。

いいタイミングが来たら、「聞くだけでいいから愚痴聞いて」や「ちょっと相談に乗って」のように話しかけ、自分の話に集中してもらいましょう。男性は長話が苦手なので、なるべく要点をまとめて結論から話すのがポイント。「あなたはどう?」など、質問を付け足すのも有効です。

デリカシーがない女性の特徴

女性の脳は、頭に感じた気持ちをすぐ言葉にすることに長けています。その影響もあり女性は、それをいったら相手がどう感じるか深く考えずにデリカシーがないことをいってしまいがちです。

また女性は、自分と他人を比べることで自分の状況を確認し、安心したがるという特徴があります。そのため、他人のことを知りたがる女性が多いです。度が過ぎると他人のプライバシーも関係なく、必要以上にあれもこれもと詮索してしまい、デリカシーがないと周囲から思われてしまいます。

デリカシーのない彼女や妻への対応法

デリカシーがない女性は、自分にデリカシーがないという自覚も悪気もないケースが多いです。そのため、彼女や妻がデリカシーがないことをいったとしても、自分の許容範囲に収まるときはそのまま聞き流すのがおすすめ。

目に余る場合は、「こうしてもらえると嬉しい」や「こうしたほうがいい」のように、優しい言い方で具体的なアドバイスをすると角を立てずに自覚を促せます。また、なぜそう思うのか理由を聞いてあげるのも効果的です。

デリカシーの身につけ方

デリカシーを身につけるには、まず自分がデリカシーがない言動をしていると自覚することが重要です。デリカシーがないといわれたら反発したくなるかもしれませんが、冷静に受け止めなければなりません。

信頼できる相手に協力してもらう

自分のどんなところがデリカシーがないのか、信頼できる相手に、気になる言動に気づいたらその都度指摘してもらえるようにお願いしましょう。その言動の何がいけないのかわからないことがあるかもしれません。そんなときには、何がいけないのかも教えてもらってください。

思いついたことをすぐに発言することがないように、それを言ったらどうなるか考えてから話す癖をつけましょう。

ほかの人の感情を読み取る練習をする

他人の感情に興味を持つように意識することも重要です。人と話すときに、その人の表情や視線の動き、声の調子、姿勢などをよく観察し、相手が不快に感じていないか読み取る訓練をしてください。

小説やドラマなどで、登場人物の気持ちやコミュニケーションの仕方を研究するのもおすすめです。自分がその登場人物だったらどう思うか、想像力を働かせて考えてみましょう。

デリカシーは英語だと?

デリカシーは英語では「delicacy」を使って表します。

delicacy
・ごちそう、美味、珍味
・(形状、容姿、色などの)繊細さ、優美さ、優雅、上品さ
・(他人の感情を害しないように努める)思いやり、心遣い
・(身体の)弱さ、虚弱、かよわさ
・(機械などの)精密さ、精巧さ、精緻

「delicacy」には、カタカナ語のデリカシーと同じ「思いやり、心遣い」の意味もあります。しかし、「珍しくて高級な食べ物」のことを「delicacy」というなど、デリカシーにはない使い方をされることもたくさんあるので、訳すときには注意してください。

また、「デリカシーがない」というときは「delicacy」を用いることはほとんどなく、「insensitive(無神経な、思いやりのない)」などを使用します。

デリカシーの類語・言い換え表現

デリカシーを言い換えできるカタカナ語の類語はありません。言い換えが必要なときは、「心の機微」「気遣い」「配慮」などの日本語を使ってください。

心の機微
【意味】
表面上はわかりにくい微細な人の心の動き

【例文】
心の機微のわかる人になりたい。

気遣い
【意味】
あれこれと気をつかうこと。心づかい

【例文】
気遣いができるやさしい上司であり難い。

配慮
【意味】
心をくばること。心づかい

【例文】
配慮が足りないと非難された。

デリカシーを意識して人と接しよう

デリカシーは、人との付き合いを良好なものにするために重要なものです。しかし、完全に無自覚に悪気なく、デリカシーのない言動を取ってしまっている場合もあります。

想像力を働かせ、自分がそういわれたらどう感じるかを考えてから言葉を口にする癖をつけましょう。