タイトの意味とは?ビジネスやファッションなど分野ごとの意味や使い方も解説

タイトとはどんな言葉?

タイトの意味は、「余裕やスキマがなくピッタリしている状態」です。

類語は、「窮屈」「ギリギリ」「スリム」。反対の意味をもつ言葉は、「余裕がある」「ルーズ」です。

英語で表すときは、「tight」を使います。

タイトとはどんな意味?

タイトは、「余裕やスキマがなくピッタリしている状態」のニュアンスをもつ言葉。次の意味で使われます。

タイト
①きついこと。かたくしっかりしていること。ぴったりと密着していること。また、そのさま
②ぎっしり詰まってきついこと。また、そのさま
③商品の需要供給の関係が逼迫(ひっぱく)していること。品薄なこと。また、そのさま

タイトは、基本の意味からニュアンスが広がり、それぞれの分野で異なる意味合いの言葉としても使用されています。分野ごとの意味もおさえておきましょう。

ビジネスでのタイトとは

ビジネスでは、②の「ぎっしり詰まってきついこと」と、③の「商品の需要供給の関係が逼迫(ひっぱく)していること」の意味で使われることが多いです。

②の意味:スケジュールや予算の話で使われる

②の「ぎっしり詰まってきついこと」のタイトは、スケジュールや予算などの話でよく用いられます。

時間的に余裕がなくキツキツの予定になっているスケジュールや、余分な資金がなくかつかつの予算になる場合などにタイトを使用します。

スケジュールの話の場合、一日の予定のときと月単位など長期の予定のとき、どちらにも使えます。

使い方の例
・タイトなスケジュール
・タイトな予算

③の意味:需要と供給の話で使われる

③の意味のタイトは、消費者側の「その商品を買いたい」という欲求(需要)に対して、販売のために商品を市場に出すこと(供給)が追い付かず、品薄になることを表したいときに使われます。

需要が大きすぎて供給が不足する、需給ひっ迫状態がタイトです。

使い方の例
・需給がタイト化する
・タイトな需給

しっかりしているの意味で使われることも

①の「かたくしっかりしていること」の意味から、タイトは「しっかりしている」のニュアンスで使われることもあります。

例えば、「タイトな人」は「しっかりしている人」という意味。「きっちりとした仕事をする人」や「金銭管理がしっかりしている人」などを指してタイトを用います。

ファッションでのタイトとは

ファッションでのタイトは、①の「ぴったりと密着していること」の意味で使われることが多いです。

体のラインにそった細身のシルエットの服を指してタイトといいます。例えば、タイトスカートとは、腰の部分から裾まで、身体のラインに沿って密着するシルエットのスカートのことです。

②の「きついこと」の意味から、服のサイズがきついことをタイトと表現することもあります。

使い方の例
・タイトワンピース
・肩回りがタイトだ

音楽でのタイトとは

音楽でのタイトは、「音やリズムが引き締まっていること」「しっかりした、芯が通ってるもの」という意味です。キリッと引き締まって聞こえる演奏や音を指してタイトを使います。

例えば、余韻が残りすぎない短い音を「タイトな音」、正確で音に無駄がなく締まって聴こえるリズムを「タイトなリズム」などといいます。

タイトは英語だと?

タイトは英語だと「tight」という単語を使って表します。

tight
・ピンと張った、強く引っ張った
・締まった、収まった、堅く結んだ
・閉まった、水漏れしない、空気の漏らない
・きつい、体にぴったりした
・詰まった、余裕がない
・逼迫した、厳しい
・密接な、親密な
・窮屈な、狭い
・非情に苦しい、どうしようもない

「tight」は、「My tight friend(親友)」「We’re pretty tight(私たちはマブダチ)」のように、親密な関係を表すときにも使用されます。カタカナ語のタイトにはない使い方なので注意してください。

タイトの使い方を例文で学ぼう

タイトの意味がわかったら、次はカタカナ語としての使い方を例文でイメージしてみましょう。

例文
・今後も引き続きタイトな展開が予想される。
タイトな納品スケジュールになんとか対応する算段をつけられた。
・もともとタイトだった予算がさらにタイトになるなんてと皆が青ざめた。
タイトスカートコーデを紹介する。

タイトの類語・言い換え表現

タイトの類語は、「窮屈」「ギリギリ」「スリム」です。それぞれの意味や使い方もみてみましょう。

窮屈
【意味】
①空間や場所にゆとりがなく、自由に動きがとれないこと。また、そのさま
②思うようにふるまえず気詰まりであること。また、そのさま
③形式張って堅苦しいこと。融通のきかないこと。また、そのさま
④ものや金が不足してままならないさま

【例文】
今回の出張はかなり窮屈な日程になる。

ギリギリ
【意味】
限界に近いこと。限度すれすれであること

【例文】
ギリギリの予算でやりくりする。

スリム
【意味】
ほっそりしたさま。細身できゃしゃなさま

【例文】
お客様に白いスリムパンツをおすすめした。

タイトの対義語

タイトの反対の意味をもつ言葉は、「余裕がある」「ルーズ」です。

余裕がある
【意味】
①必要分以上に余りがあること。また、限度いっぱいまでには余りがあること
②ゆったりと落ち着いていること。心にゆとりがあること

【例文】
想定外のトラブルに備え、余裕があるスケジュールを組むようにしている。

ルーズ
【意味】
①締まりのないさま。だらしのないさま
②ゆったりしていて、ゆとりのあるさま

【例文】
ルーズなシルエットの服が流行っている。

【おまけ】身の回りのタイトに字面が似ている言葉

私たちの身の回りには、タイトに字面が似ている言葉がいくつかあります。勉強してきたタイトとは関係が薄い言葉ですが、雑学として覚えておくとどこかで役に立つかもしれませんよ。

台頭

台頭は、「たいとう」と読みます。

台頭
頭をもたげること。勢いを増してくること
②上奏文などで、貴人の名やそれに関する語の出てくるとき、敬意を表して改行し、一段高く書くこと

台頭は、①の意味で使われることがほとんどで、「若手が台頭してきた」のように使用します。

タイトルホルダー

タイトルホルダーは、次の意味をもつカタカナ語です。

タイトルホルダー
・選手権保持者
・ホームラン王や新人王などの称号を獲得した人

タイトルホルダーの「タイトル」には、本や映画などの題名の意味のほかに、「スポーツの選手権。また、その保持者の資格」の意味があります。

「ホルダー」は、「キーホルダー」「ペンホルダー」などのように「ものを支えたり固定したりして、使用に便利なようにするもの」を意味する言葉として使われることが多いです。しかし、タイトルホルダーでは別の意味で用いられており、「保持者。保有者」の意味になります。

タイトルホルダーは、「タイトル」と「ホルダー」の意味をくっつけて、「スポーツの選手権での記録やチャンピオンなどの資格を持っている人」を表します。

タイトリスト

タイトリストは、1932年に誕生したゴルフ用品のブランド。世界最高品質のゴルフボールや高性能なドライバー、アイアンなど優れたアイテムを発表し、多くのプロ選手にも選ばれています。

ブランド名の「タイトリスト」は、「title holder(タイトルホルダー)」と「~に巧みな人、専門家」の意味を付け加える接尾辞「-istを組み合わせて作った造語です。

株式会社タイトー

株式会社タイトーは、アーケードゲームやモバイルゲームを発表する日本のゲームメーカーです。

アミューズメント施設「タイトーステーション」の運営や、「はずれ」なしで限定アイテムを手に入れられる「タイトーくじ」の販売も行っています。

社名の「タイトー」は旧社名の「太東貿易」が由来です。「太東貿易」は、創業者がロシア自治時代のユダヤ系ウクライナ人であり、会社を立ち上げた場所が極東の日本だったことから、ユダヤを漢字表記した「猶太」の太と「極東」の東を組み合わせてつけられています。

タイトの意味を正確に読み取ろう

タイトはビジネスやファッションなど、いろいろな分野で使われているカタカナ語です。

分野ごとに異なるニュアンスを表すので、文中のタイトがどんな意味になるのかを正確に読み取る必要があります。正しい意味で解釈できるように、ビジネス以外の意味もおさえておきましょう。