「せざるを得ない」とはどんな意味?使い方の例文や言い換え表現も解説

「せざるを得ない」とはどんな言葉?

「せざるを得ない」の意味は、「そうしないわけにはいかない」です。

類語は、「余儀なくされる」「止むを得ない」「致し方ない」「ほかに打つ手がない」「免れ得ない」。

英語で表すときは、「have to ~」「must ~」「cannot help but ~」などの表現を使います。

「せざるを得ない」とはどんな意味?読み方は?

「せざるを得ない」の読み方は「せざるをえない」で、次の意味をもつ言葉です。

せざるを得ない
そうしないわけにはいかない

「せざるを得ない」を文法的に考えると、「せざる」+「を」+「得ない」の形に分解できます。

「せざる」は、動詞の「する」の未然形である「せ」に、打ち消しを表す「ざる」をつけて「しない」の意味にした言葉。

「得ない」は動詞の「得る」を、否定を表す「ない」で打ち消した言葉です。

否定を2つ重ねて「しないことはあり得ない」という意味を表します。つまり「しなければならない」のです。

「せざるを得ない」はいやいやのときに使う

「せざるを得ない」は、事情があってあることをしなければならないという結論に至ったけれど、その結論は話し手(書き手)にとって好ましいものではない状況で使われる言葉です。

「いやいやそうするしかない」という、消極的なニュアンスをもっています。

「せざるおえない」は間違った読み方

「せざるを得ない」は、「せざる負えない」や「せざる終えない」と書かれることもありますが、これは間違った表記です。

パソコンやスマホで「せざるおえない」と打ってしまうと、このような誤変換をされてしまうので注意してください。

「せざるを得ない」の使い方を例文で学ぼう

「せざるを得ない」の意味がわかったら、次は言葉の使い方を短文でイメージしてみましょう。

例文
・思いがけないトラブルが発生し、発売を延期せざるを得ない状況になった。
・資金不足により、開発は断念せざるを得ないだろう。
・原材料の高騰が続き、商品の価格を調整せざるを得ない
・これまでは廃棄せざるを得なかったものを再利用する技術を確立した。

「せざるを得ない」の類語・言い換え表現

「せざるを得ない」の言い換えに使える言葉には、次のようなものがあります。それぞれの意味や使い方もおさえておきましょう。

余儀なくされる
【意味】
したくないがやむをえず、そうせざるを得ないさま

【例文】
計画変更を余儀なくされることになった。

止むを得ない
【意味】
ほかにどうすることもできず、仕方がない。残念だがあきらめるしかない

【例文】
止むを得ない事由により、会議を欠席することになった。

致し方ない
【意味】
仕方が無い、止むを得ない

【例文】
自然相手のことなので致し方ない。

ほかに打つ手がない
【意味】
ほかに行うべき有効な策がない、もはや何の手段や方法もない

【例文】
ほかに打つ手がないことは明らかだ。

免れ得ない
【意味】
望ましくないことや嫌なことから逃げられない様子、避けられない状態

【例文】
さらなる値上げは免れ得ない状況だ。

「せざるを得ない」は英語だと?

「せざるを得ない」を英訳するときは、次の表現を使用するとニュアンスを伝えられます。

「せざるを得ない」の英語
have to ~:~しなければならない
must ~:~しなければならない
cannot help but ~:~せざるを得ない、~せずにはいられない
cannot help ~ing:〜せずにはいられない
cannot avoid ~ing:~せざるを得ない
no choice:それしかない、ほかの選択肢がない、仕方がない

簡単な単語の組み合わせで表現できるので、機会があったら使ってみてください。

「せざるを得ない」は誤表記に注意しよう

「せざるを得ない」の意味は、「そうしないわけにはいかない」。やりたくはないけれど、やらざるを得ないときに使う言葉です。

パソコンやスマホで文章を書くときに間違って、「せざるおえない」と打ち込んでしまう人もいるので、誤表記に気をつけて使うようにしましょう。