ピンキリとはどういう意味?どっちが上?語源や使い方をわかりやすく解説

ピンキリとは「上から下まで」のこと

ピンキリという言葉を見聞きしたことがあり、なんとなく意味を知っている人は多いかもしれません。簡単にいうと「上から下まで」という意味になります。

この記事では、ピンキリという言葉の由来や意味、使い方をわかりやすく解説します。この機会にピンキリとはどういう意味なのか知っておきましょう。

ピンキリとはどういう意味?

ピンキリの意味を理解するには、語源から知っておく必要があります。語源を知ると本質的に理解した上で言葉を使用できます。

ピンキリは「ピンからキリまで」の略

ピンキリという言葉は「ピンからキリまで」の略です。つまり、「ピン」と「キリ」という2つの単語が含まれている形になります。「ピンからキリまで」では少し長いので、「ピンキリ」という短縮した表現も浸透しています。

この「ピン」と「キリ」のどっちが上で、どっちが下かが意外と知られていません。

ピンキリの語源

ポルトガルから伝わった「天正かるた」では、1点が「ピン」、最後の札が「キリ」と呼ばれていたとされています。ポルトガル語の「ピン(pinta)」が「点」という意味を持ち、それが転じてサイコロやカードの「1」をピンと呼ぶようになったのです。ピン芸人という言葉も存在します。

つまり、「ピンからキリまで」は1から12までという意味になります。どっちが上かというと、始まりや最初を意味する「1」であるピンの方が強いため、ピンが上になります。

ピンキリの意味

ピンキリは「1から12まで」が転じて、「上から下まで」という意味になり、物の範囲を示す言葉として使われています。良いものから悪いものまで、高いものから安いものまで、といったニュアンスです。

最高のものから最低のものまで混じっているという意味になります。

例えば、寿司屋にはカジュアルな回転寿司から高級なカウンター寿司まで様々な選択肢があり、これもピンキリといえます。回転寿司が「最低」というニュアンスはありませんが、上から下まで幅広く混在していることを示します。

ピンキリの類語・言い換え表現

ピンキリと似た意味を持つ言葉としては、「玉石混交」が挙げられます。宝石と石、つまり優れたものとつまらないものが混じっているという意味になります。

その他、「当たり外れ」や「大小さまざま」などは狭い意味となりますが、場合によっては言い換えに使用できます。

ピンキリの使い方・例文

例文
・プレゼントに財布をリクエストされたが、値段がピンキリなので選ぶのが難しい。
・有名なデパートだが、入っているテナントはピンキリでカジュアルな店もある。
・有名大学出身といっても人材はピンキリであって個人差がある。

ピンキリは日常会話でよく使用する言葉

ピンキリは日常生活でもよく使用する言葉であり、まずは基本的な意味だけでも知っておく必要があります。それに加えて、意外と知られていないピンキリの語源、どっちが上かということについても知っておくと一目置かれるでしょう。