アビリティとはどんな意味?ビジネスでもゲームでも使う?英語、関連語も徹底解説

アビリティとは「自分の能力」のこと

アビリティとは簡単にいうと「自分の能力」を意味します。能力、技量、手腕などといったニュアンスとなります。由来となっている英語が持つ意味を理解すると、本質的な意味合いをつかみやすくなります。

また、ビジネスやゲームなど幅広い場面でアビリティという言葉が使われているため、この記事で確認していきましょう。

アビリティの意味

アビリティの意味を、由来となっている英語から確認していきましょう。そして、日本語のアビリティも使用シーン別に意味をみていきます。

英語のアビリティ(ability)とは

英語では「ability」と表記します。学生時代に英語で「〜できる」という表現として「be able to」を習った記憶がある方もいるでしょう。

「〜できる」の意味がある「able」を、名詞形にしたものが「ability」なのです。英語の「ability」は名詞なので「能力」や「技量」などという意味になります。

日本語のアビリティも同義

日本語のアビリティも英語と同じ意味です。「能力」「技量」「手腕」などを指します。もともと持っている能力でも、努力して身につけた技量でも、どちらもアビリティということができます。

ビジネスにおける使い方

ビジネスシーンでは、能力が求められたり、評価されたりします。そのため、アビリティという言葉も使うチャンスが多いですが、次のような使い方をします。

使い方
・アビリティがある
・アビリティが高い、低い
・アビリティに長けた
・アビリティを有する、持つ
・アビリティを伸ばす、高める
・高いアビリティ など

ゲームにおける使い方

アビリティという言葉はゲームでも登場します。ファイナルファンタジー(FF)では「キャラクターが持つ能力」のことをアビリティといいます。

また、モンストのアビリティガチャは、4つのアビリティから一つを選んでひくことができる有料のガチャです。

アビリティの類語

能力という意味があるアビリティ。似た意味を持つ言葉をご紹介します。

スキル

スキルにも「技量」や「手腕」といった意味があります。ただ、スキルの場合は、経験やトレーニングなど努力して得られる技能、といったニュアンスが強くなります。

テクニック

テクニックは「技術」という意味があります。その人の能力というよりは、身につけられる技術を指します。例えば、マニュアルや本からも学ぶことができます。

ケイパビリティ

「才能」や「能力」の意味があります。経済学では「企業が持つ組織的な力」を意味します。

アビリティの関連語

アビリティという言葉が含まれた関連語がいくつかあります。知らなければ意味がわからない、想像しにくい言葉なので、目を通しておきましょう。

エンプロイアビリティ

エンプロイ(employ)とは、「雇用する」という意味があります。エンプロイアビリティの意味は「雇用される能力」となり、これが高いと就職や転職で有利となります。

エンプロイメンタビティ

エンプロイメンタビリティ(employmentability)とは「企業の雇用能力」のこと。優秀な人材を引き寄せる雇用者側の能力を意味します。

レスポンスアビリティ

レスポンス(応答)する能力のことです。本来、英語ではレスポンシビティ(responsibility)となり、こちらが正しいです。これは「責任」という意味になります。応答能力という意味が根底にあり、そこから「責任」という意味で使われています。

ディスアビリティ

ディス(dis)とは「除く」などの意味を持つ接頭語です。ディスアビリティ(disability)は、「能力障害」という意味になります。

アビリティという言葉を使いこなそう

アビリティという言葉は「ある」「高い」などと組み合わせて簡単に使うことができます。特にビジネスシーンでは親和性が高い言葉なので、ぜひ活用してみましょう。