ダンピングとはどんな言葉?違法って本当?貿易や入札での意味も解説

ダンピングとはどんな言葉?

ダンピングの意味は、「採算を度外視した低価格で商品を投げ売りすること」です。

カタカナ語でダンピングを言い換えできる類語はありません。日本語では「不当廉売」と訳されます。

ダンピングを英語で表すときは、「dumping」を使ってください。

ダンピングとはどんな意味?

ダンピングは、「採算を度外視した低価格で商品を投げ売りすること」。

国内ビジネスと貿易関係で若干ニュアンスが変わり、国内ビジネスでの意味は「採算を無視した安値で商品を投げ売りすること」。貿易関係では、「外国市場へ国内価格よりも安い価格で販売すること」を意味します。

日本国内でのダンピングの意味

国内ビジネスでのダンピングの意味は、「採算を無視した安値で商品を投げ売りすること」。

正当な理由なく、その商品やサービスを提供するのにかかる費用を大きく下回る安い価格で継続的に販売し、ほかの事業者のビジネスの継続を困難にさせることがダンピングです。

ダンピングの例

例えば、新しくオープンしたスーパーAが、長期間にわたって仕入れ原価を下回る価格で商品を売るセールを続けていたとしたら、それはダンピングになります。

ダンピングを仕掛けられると、近隣にある同業他社もAに対抗して販売価格を下げざるを得なくなり、価格競争が続けば事業継続に悪影響が出てしまいます。周辺のお店が潰れてしまうと、消費者は買い物をする先の選択肢がなくなりますね。

この状況でAが販売価格を値上げしたとしても、消費者はAで買い物せざるを得ないため、消費者にとっても困った事態になってしまいます。

そのため、日本ではダンピングは独占禁止法で禁止されており、れっきとした違法行為になります。

ダンピングにあたらない場合も

すべての安売りが、独占禁止法で禁止されているわけではありません。

例えば、季節ものの商品をシーズンの終わりに叩き売りするセールや、キズ物を訳あり価格で販売すること、消費期限間近の食品を値引きすることなどは、それが仕入れ原価を大幅に下回っていたとしても「ダンピング」とはみなされません。

これらの商品は、そのまま売れ残ると不良在庫になるか廃棄処分するしかなくなり、企業の経営を圧迫してしまいます。そのため、この場合は正当な理由があると判断されて、違法にはなりません。

公正取引委員会によって、どんなものが「ダンピング」にあたるか事例が紹介されています。興味のある人はこちらも目を通してみてください。 参考 不当廉売公正取引委員会

入札でのダンピングの意味

入札でのダンピングは、明らかに採算が合わずその請負金額では適正な品質や労働条件、安全対策の維持が不可能であると考えられる入札額で入札、または落札することです。

「ダンピング」にあたる入札額で入札し契約が締結されることは、「ダンピング受注」と呼ばれます。

平成26年6月改正の「公共工事の入札及び契約の適正化の促進に関する法律」では、公共工事の入札での「ダンピング受注」の防止が追加されました。さらに、建設業者が公共工事に入札するときには、入札金額の内訳を提出することが義務付けられています。 参考 ダンピング対策の適切な活用の徹底国土交通省

貿易関係でのダンピングの意味

貿易関係でのダンピングは、「外国市場へ国内価格よりも安い価格で販売すること」

国内での販売価格よりも不当に安く輸出し続け、それによって輸入国の産業に実質的なダメージを与えることを意味します。

WTO(世界貿易機関)が認める国際的なルールで、他国からダンピング輸出をされた場合、輸入国は「アンチダンピング関税」をかけて輸入品の販売価格を高くし、国内産業を保護することができます。

日本が関係するアンチダンピング関税の例

日本も他国との貿易でアンチダンピング関税をかけたり、逆に他国からかけられたりしています。

日本が関係している、アンチダンピング関税の実例をみてみましょう。

日本がアンチダンピング関税をかけた例

日本は、中国や韓国の企業が日本に輸出していた水酸化カリウムに対し、アンチダンピング関税をかけています。

このアンチダンピング関税は、当初平成28年8月9日から令和3年8月8日までを期間とする予定でした。しかし、アンチダンピング関税をなくすと国内の産業に実質的な損害が及ぶ恐れがあったため、令和8年8月12日まで期間が延長されています。 参考 大韓民国及び中華人民共和国産水酸化カリウムに対する不当廉売関税の課税期間の延長を決定しました財務省

日本がアンチダンピング関税をかけられた例

中国は、日本が輸出しているステンレス製品に対してアンチダンピング関税をかけています。

アンチダンピング関税は不当に安い価格での輸出ではないのに、相手国が自国の産業を過剰に守るため、他国の商品を排除する目的で使われるケースもあります。その場合、アンチダンピング関税をかけられた輸出国側はWTOに訴えて、適正な関税なのか調査してもらうことができます。

日本は、中国が日本製ステンレス製品に対してかけているアンチダンピング関税について、WTOに繰り返し訴え措置の撤廃を求めています。 参考 中国による日本製ステンレス製品に対するアンチ・ダンピング措置についてWTOパネル設置要請を行いました経済産業省

ダンピングは英語だと?

ダンピングを英訳するときは、「dumping」という英単語を使います。

dumping
・不当廉売、投げ売り
・ごみなどの投げ捨て、投棄
・恋人を振ること
・放射性廃棄物の投棄

ゴミを捨てるように投げ売りするのが、ビジネスでの「dumping」のイメージです。

ダンピングの使い方を例文で学ぼう

ダンピングの意味がわかったら、次は言葉としての使い方を例文でイメージしてみましょう。

例文
・物流業界のダンピング合戦が問題になっている。
・低入札価格調査制度の適用範囲を拡大したことは、ダンピング受注の防止にいい効果を発揮している。
・A国からの輸入品のダンピングにより、日本の国内産業が損害を受けている。
・B国政府が日本製品に対するアンチダンピング措置を撤廃するかどうか、判断の行方はいまだ不透明だ。

ダンピングの類語・言い換え表現

カタカナ語でダンピングを言い換えできる類語はありません。日本語では「不当廉売(ふとうれんばい)」と訳されます。「不当廉売」の意味は、ダンピングと同じです。

例文
入札で落札した業者に不当廉売の疑いがあると報道された。

そのほかの分野のダンピング

ビジネス以外の分野でも、ダンピングという言葉は使われています。それぞれの分野での意味をおさえておきましょう。

ダンピング症候群

ダンピング症候群は医療用語で、胃を切除することによって起こる後遺症のひとつを意味します。食事の直後に起こる早期ダンピング症候群と、2〜3時間後に起こる晩期ダンピング症候群の2種類があります。

ダンピング症候群の症状
早期ダンピング症候群:冷や汗、動悸、めまい、しびれ、だるさ、顔面紅潮、腹痛、下痢、吐き気、嘔吐、腹部膨満など
晩期ダンピング症候群:頭痛、倦怠感、発汗、めまい、脈や呼吸が早くなる、手指のふるえなど

通常ものを食べると、食べたものは胃に一度溜められ、ある程度消化されてからゆっくり小腸に移動していきます。胃を切除すると、食べたものが短時間で小腸に流れ込んでしまうため、これらの症状が起こるといわれています。

ダンピングファクター

ダンピングファクターは低音を再生するときに、アンプがスピーカーの過度な振動をどの程度制動できるか、アンプの性能を示す数値です。

ダンピングファクターが小さすぎると低音の歯切れが悪くなり、10以下程度になると音が変わるのが聴いていてわかるほどになります。逆に大きすぎるのも制動のしすぎでよくないといわれています。

ダンピングについてしっかり理解しよう

ビジネスの話でダンピングといった場合、「採算を度外視した低価格で商品を投げ売りすること」という意味になるのがほとんどです。

安売りでたくさんのお客を集めてひとり勝ちできれば得と思うかもしれませんが、ダンピングは適正な企業間競争を邪魔して、消費者に不利益を与えてしまいます。日本では独占禁止法で禁止されている違法行為でもあるため、企業の信用も失ってしまう恐れがあります。

ダンピングについて正しく理解し、まっとうな商売を行いましょう。