「一朝一夕」とはどんな意味?由来は?ビジネスでの例文や言い換え語も解説

「一朝一夕」とはどんな言葉?

「一朝一夕」の意味は、「期間が短くて速いこと」「わずかの時間」「ほんの少しの間」です。

類語は、「一朝」と「一夜」。

英語で表すときは、「overnight」を使います。

「一朝一夕」とはどんな意味?読み方は?

「一朝一夕」の読み方は「いっちょういっせき」です。「いちょういちゆう」とは読みません。小学生が習う漢字でできている四字熟語ですが、意外に難しいので読み間違いをしないように気をつけてください。

「一朝一夕」は、次の意味をもっています。

一朝一夕
・期間が短くて速いこと
・わずかの時間
・ほんの少しの間

「一朝一夕」の「一朝」と「一夕」は、「ひと朝」と「ひと晩」のこと。文字どおりに解釈すると、1回朝が来て1回晩が来るくらいの間という意味になりますよね。

つまり、「一朝一夕」は1日かそこらしかない「ものすごく短い期間」のたとえとして使われる言葉です。

「一朝一夕」の由来

「一朝一夕」は、「易経(えききょう)」という昔の中国の書物に書かれている、次の文に由来する四字熟語です。

臣其ノ君ヲ弑シ、子其ノ父ヲ弑スルハ、一朝一夕の故ニ非ズ

意味:君主が殺されたり、子が父を殺すというようなことは、突然に起こることではなく、長い年月の積み重ねを経たうえで起こることだ

この文には、「長い年月があったのに、予兆を見逃していたから大事が起こってしまう。何か悪い予兆があったときは、早期に対策を講じてそれを解消させることが大切だ」という教訓が隠れています。

「一朝一夕」の使い方を例文で学ぼう

「一朝一夕」は打ち消しの言葉とセットにして、「短い時間で〇〇するのは無理だ」や「簡単には〇〇できない」という否定のニュアンスで用いるのが一般的です。

ビジネスシーンでの使い方を短文でイメージしてみましょう。

例文
・お客様サポートのなかで、一朝一夕にはいかない難しいケースに対応する特別チームを立ち上げた。
一朝一夕では身につかない、熟練の技を持つ技術者が数多く在籍しているのがうちの会社の強みだ。
・職人技の習得は積み重ねが重要になるため、一朝一夕というわけにはいかない。
・この問題の解決には、一朝一夕の付け焼き刃では対応できない高度な知識が必要だ。

例文のなかで出てきた「付け焼き刃」は、「その場しのぎのために、一時的に知識や技術などを習い覚えること」という意味です。

「付け焼き刃」は、切れ味のよくない刀にはがねの焼き刃をつけ足すことに由来する言葉。はがねの焼き刃をつけた刀は、見た目だけは切れそうに見えますが、実際にはもろくて使い物にはなりません。

「一朝一夕」の類語・言い換え表現

「一朝一夕」の類語は、「一朝」と「一夜」です。

一朝
【意味】
・ある朝。ある日
・わずかな間
・朝廷全体。朝廷に仕えるすべての人

【例文】
長年の習慣は一朝にして変わらず。

一夜
【意味】
日暮れから翌朝までの間。ひと晩

【例文】
組織構築は一夜にして成らず。

ただし、「一朝」と「一夜」は、「一朝一夕」と違い肯定のニュアンスで使用される場合も多いです。

肯定の例文
・どん底だった人生が一夜にして変わる、夢のような出来事が起こった。
・一朝にして巨万の富を得た。

「一朝」や「一夜」を「一朝一夕」に言い換えできるかは、ニュアンスをよく考えて判断してください。

MEMO
「一朝一夕にはいかない」の場合は、言い換え語に「ローマは一日にして成らず」や「継続は力なり」を用いるのもおすすめです。

「一朝一夕」は英語だと?

「一朝一夕」を英語で表すときは、「overnight」を使います。

overnight
・一晩中、夜通しで、泊りがけで
・突然、一夜にして、一夜のうちに出現した
・夜間の、夜通しの、夜を徹しての
・一泊用の
・翌日配達の
・わずか一晩の、突然の
・一泊すること、一泊旅行
・一泊する

「一朝一夕にはいかない」を英訳するときは、この「overnight」を用いて「It’s not going to happen overnight.」と表現します。

【おまけ】「放置少女」の「一朝一夕」

「放置少女」は、「放置少女〜百花繚乱の萌姫たち〜」というスマートフォン用ゲームアプリの略称。放置ゲームのひとつで、美少女キャラクターに置き換えられた中国三國志時代や日本の戦国時代の武将達を育成し、バトルを楽しみます。

「一朝一夕」は、「放置少女」で定期的に実施されている課金システムの期間限定キャンペーンの名称です。「一朝一夕」の期間中におみくじを引くと、その結果に応じて課金に追加ボーナスが支給されます。

「一朝一夕」を正しく理解しよう

「一朝一夕」は、「ほんの少しの間」を表す四字熟語。「一朝一夕にはいかない」のように、否定のニュアンスで使用するのがこの言葉の特徴です。

「短い間でできた」という肯定のニュアンスで用いることはまずありません。間違った使い方をしないように注意して、機会があったらぜひ使ってみてください。