セオリーとはどんな意味?使い方や例文、類語、英語までわかりやすく解説

セオリーとは「理論」のこと

「〇〇するのがセオリーだ」「セオリー通り」などというフレーズを耳にしたことのある方も多いでしょう。セオリーとは、簡単にいうと「理論」のことです。

ビジネスシーンでも登場することがあるので、言葉のニュアンスや使い方については知っておきたいところです。

今回は、セオリーの意味や使い方についてわかりやすく解説していきます。

セオリーの意味

セオリーという言葉が持つニュアンス、語源について整理します。まずは言葉の意味についてイメージを持っておきましょう。

セオリーとは

セオリーの持つ意味は、簡単にいうと次の通りとなります。

・理論

・定石

・確立された方法

・仮説

セオリーのニュアンスとしては、「物事における最善の方法や手順」となります。理論などから導き出す確立された方法、という意味合いです。

定石(じょうせき)とは、もともとは囲碁で最善とされる打ち方のことで、セオリーと同じ意味で使われます。仮説や学説といったニュアンスで使用する場合もあります。

セオリーの語源

セオリーの語源は英語の「theory」です。もともとは「見解」や「見ること」という意味を持つギリシャ語に由来しています。

英語の「theory」は、基本の意味としては日本語のセオリーと同じになります。「個人的な意見」や「持論」といった意味でも使われます。

ビジネスで役立つセオリーの使い方・例文

ビジネスシーンでもたびたび登場するセオリーという言葉。使い方のパターンがある程度決まっているので、そのまま覚えてしまうとわかりやすいです。

〜するのがセオリー

そうするのが定石だ、という意味です。つまり、それが最善の方法だ、そうすべきだといったニュアンスになります。

「〜するのが業界のセオリー」や「〜するのが成功のセオリー」といった形で言葉がプラスされることもあります。

セオリー通り

理論通り、仮説通り、といった意味の使い方です。しかし、文脈によっては「仮説通り」の意味から「計画通り」「予定通り」のようなニュアンスになることもあります。

セオリーを確立する

「理論を確立する」という意味から、「やり方を確立する」「方法を確立する」といった使い方になります。

〜にセオリーはない

決まったやり方、効率のいいやり方はない、理論や理屈はない、という意味になります。わかりやすい例でいうと「恋愛にセオリーはない」という使い方があります。

恋愛は理屈や理論で進めることは難しい部分もあるので、このような言い方をすることがあります。「セオリー通りにいかない」の表現もOK。

◯◯のセオリー

「社長のセオリー」「彼のセオリー」など、誰かのセオリーという言い方をすることがあります。この使い方はその人の「理論」を指しますが、その人特有の理論であることから「持論」の意味合いが強くなります。

例文
・ドラレコの開発では、できるだけ広範囲に録画できるような仕様にするのがセオリーだ。
・このような華やかな会場で、Aさんは手元をドレスアップしていましたが、セオリー通りです。
・一刻も早くセオリーを確立しなければならない。
・この新規ビジネスにセオリーはないから、ゼロから構築していこう。
・この工程を追加した方が成果が出るというのは、部長のセオリーだ。

セオリーの類語・言い換え表現

セオリーを言い換える場合は、日本語の意味である「理論」や「定石」がしっくりくることが多いです。カタカナ語では、同じ意味を持つ言葉はありませんが、ニュアンスの似た言葉をいくつかご紹介します。

マニュアル

マニュアルという言葉は日常生活にも浸透していますが、「取扱書」や「手引書」という意味になります。セオリーは「確立された方法」を指すので、その中にマニュアルも含めることができるでしょう。

ただ、マニュアルではより具体的な手順やノウハウが記載されている点で、ニュアンスが異なります。

モットー

「座右の銘」のこと。自分の指標や目標のことを指します。セオリーは理論ですが、それに対してモットーは個人の心がけ。モットーには理論や理屈はありません。

理論的に望ましい方法ならセオリー、本人の心がけや目標ならばモットー。ここに違いがあります。

セオリーを意識しながら過ごそう

恋愛のように、なかなかセオリー通りにいかないものもありますが、恋愛にだってセオリーはあります。

仕事においても、その道で経験を積んできた人の知恵が洗練されてできたものがセオリーであり、活用することにメリットもあります。効率が悪いものは、そもそもセオリーとして位置付づけられないからです。

ファッションブランドの名称にも使われているほど、案外身近な言葉であるセオリー。セオリーを意識しながら過ごして、効率アップを図ってみてくださいね!