「あしからず」とは「悪く思わないで」という意味
「あしからず」とは、相手の意向に添えない場合などに「悪く思わないで」という思いを伝える言葉です。漢字では「悪しからず」と表記しますが、一般的には「あしからず」とひらがなの表記が使われます。
また、漢字にすると「悪」の字を使うこともあり、「悪いこと」のイメージをもつ人もいるため、ビジネスシーンで使う場合は注意が必要です。
本記事では、「あしからず」の正しい意味や例文のほか、言い換え表現、英語についても主かいします。
「あしからず」の語源・意味
「あしからず」は、古語の「悪し(あし)」の未然形である「悪しから」に、打消しの「ず」をつけた言葉です。ここでの「悪し」には「悪く思う」や「気分が悪い」の意味をもっており、これを打ち消すため、「あしからず」は「悪く思わない」「気分を悪くしない」となります。
そして、相手に伝える言葉なので、「悪く思わないでください」「気分を悪くしないでください」となるわけです。
「あしからず」の使い方・例文
日常の中で気の知れた相手であれば、「あしからず」でもいいですが、ビジネスシーンでは、相手の気分を害さない表現をする必要があります。
あしからずご了承ください
「ご了承ください」には、「事情や申し出を納得して承知してください」という意味があります。その前に「あしからず」をつけた場合、「悪く思わないでほしいのですが、事情や申し出を納得して承知してください」となります。
しかし、目上の人に対して「納得してください」を意味する「ご了承ください」は失礼になるので、使う相手には注意しましょう。
・数量限定商品になりますので、限定数に到達次第販売終了となります。あしからずご了承くださいませ。
あしからずご容赦ください
「容赦」には、「情けをかける」「大目にみる」という意味があり、「ご容赦ください」は、相手に対し「どうか大目にみてください/お許しください」と、許しを乞う表現になります。
なお、ビジネスシーンにおいては、お詫びの言葉として「ご容赦ください」だけで使うことも多いですが、「あしからずご容赦ください」という使い方もします。意味は「悪気はないのでどうかお許しください」です。
・海外からの輸入品で通関手続きが必要なため、日本到着日から数日かかることがあります。あしからずご容赦くださいませ。
「あしからず」の類語・言い換え表現
「あしからず」をほかの言葉で言い換えたい場合は、相手に「気分を害さないでください」「許してください」といったニュアンスの言葉があてはまります。
・申し訳ございませんが
・ご要望にお応えできず申し訳ございませんが
・ご希望に添えず申し訳ございません
・お気になさらず
・私は明日別件で同席できませんので、いつも同行している〇〇が担当いたします。あしからずご容赦くださいませ。
・申し訳ございませんが私は明日別件で同席できませんので、いつも同行している〇〇が担当いたします。
・〇〇は、数量限定商品で、限定数に達したため販売終了となりました。あしからずご了承くださいませ。
・〇〇は、数量限定商品で、限定数に達したため販売終了となりました。ご希望に添えず申し訳ございません。
「あしからず」の英語表現
「あしからず」を英語で表現したい場合は次のフレーズを使います。
・I hope you will not take it amiss.
(お気になさらないでください)
また、「あしからず」は、相手が了解したかは関係なく伝える言葉なので、「理解してくれてありがとう」というニュアンスの言葉を使うこともできます。
・Thank you for your understanding.
(ご理解のほどよろしくお願いいたします。)
「あしからず」の意味を理解し正しく使おう!
「あしからず」は「悪気はない」という意味をもっているものの、言い方によっては相手を不快にさせてしまいます。特に、ビジネスシーンにおいては、今後の関係性にも影響があるため、正しい使い方ができるようにしておきましょう。