軋轢とはどんな意味?確執との違いは?使い方の例文や類語、英語も解説

「軋轢」とはどんな言葉?

「軋轢」の意味は、「争いが生じて仲が悪くなること」「葛藤の生じること」「紛争」です。

「軋轢」の類語は、「仲違い」「波風」「もめごと」「衝突」。

英語で表すときは、「clash」「discord」「conflict」「friction」を使ってください。

「軋轢」とはどんな意味?読み方は?

「軋轢」の読み方は、「あつれき」です。次の意味で使います。

軋轢
・争いが生じて仲が悪くなること
・葛藤(かっとう)の生じること
・紛争

人間関係を指して使うことが多いですが、人と人の関係だけでなく団体や国の仲が悪い場合にも使用します。

「軋轢」の語源は?

「軋轢」の語源は、言葉を作っている漢字の意味を考えるとわかります。

「軋」は次の意味をもつ漢字です。

・きしる
・きしむ
・擦れあって音をたてる

書き方が難しい「轢」は、次の意味をもっています。

・きしる
・きしむ
・すれあう
・ひく
・車でひく
・ふみにじる

「軋」と「轢」は、漢字の左側をみるとわかるように車に関係する漢字で、車輪がこすれて「ギーギー」ときしみ音をたてることを表しています。

「軋」と「轢」を組み合わせた「軋轢」は、もともとは「車輪がきしること」を意味する言葉でした。しかし、きしみの音が耳障りなことから意味が転じて「仲が悪くなること」を表す言葉としても使われるようになりました。

葛藤と軋轢

「軋轢」の意味に、「葛藤の生じること」というものがありますが、この「葛藤」は複数の意味をもつ言葉です。「葛藤」のどの意味が、「軋轢」の意味に関わるのかもおさえておきましょう。

葛藤
人と人が互いに譲らず対立し、いがみ合うこと
②心の中に相反する動機や欲求、感情などが存在し、そのどれを選ぶかで迷うこと
③仏教で、正道を妨げる煩悩のたとえ

「葛藤の生じること」の「葛藤」は①の意味になります。

確執と軋轢

「軋轢」と似たような意味をもつ言葉に「確執」があります。「確執」と「軋轢」の違いについてもみてみましょう。

確執
互いに自分の意見を強く主張して譲らないこと。また、そのために生じる不和

「確執」は「軋轢」と同じく「仲が悪くなること」を表す場合がありますが、「確執」で表される不和は意見の対立によって仲が悪くなる場合のみです。

「軋轢」で表される不和は、仲違い(なかたがい)の原因を問いません。意見の対立だけでなくさまざまな理由による不和をすべて含むため、「確執」よりも意味が広いです。

また「確執」は、「軋轢」の意味の範囲に含まれる言葉ですが、この2つは使い分けしたほうがいい言葉でもあります。意見の対立で生じた仲違いが激化し、不和が深刻になっているときには「軋轢」ではなく「確執」を使うほうが適当とされています。

「軋轢」の使い方を例文で学ぼう

「軋轢」の意味がわかったら、次は言葉としての使い方を例文でイメージしてみましょう。

例文
・経営に対する考え方の違いが、社長と次代である息子の間に軋轢を生むことになった。
・社長の些細なひとことが両部署の軋轢の原因だった。
・これ以上の軋轢を増やさないため、両者が顔を合わせる機会を減らすことにした。
・彼は方々で軋轢を起こすトラブルメーカーだ。

「軋轢」の類語・言い換え表現

「軋轢」の類語は、「仲違い(なかたがい)」「波風」「もめごと」「衝突」です。それぞれの意味や使い方を頭に入れておきましょう。

仲違い
【意味】
仲が悪くなること

【例文】
同期の彼とは仲違いした時期もあったが、今はいい関係を築けている。

波風
【意味】
・波と風。風が強く吹いて波立つこと
・比喩的に、家庭や世間に起こるごたごた。もめごと。争いごと。不和
・さまざまなつらい事柄

【例文】
職場では、波風を立てずにすごしたい。

もめごと
【意味】
・争いごと
・ごたごた

【例文】
社内のもめごとをどう解決するか頭を悩ませる。

衝突
【意味】
・攻撃すること。突入すること
・2つ以上の物体がぶつかること
・立場、意見などの相反するものどうしが、言論や腕力、武力で争い合うこと

【例文】
部署間の対立が激化し、意見の衝突が絶えない。

「軋轢」は英語だと?

「軋轢」を英語で表すときは、「clash」「discord」「conflict」「friction」を使います。

clash
・ジャンジャンと鳴る
・ガチャンと音を立ててぶつかる
・ぶつかる、衝突する、ぶつかり合う
・釣り合わない
・意見がぶつかる、口論する
・対立、衝突
discord
・不和、不一致、心のぶつかり合い、仲違い、内輪もめ、不協和音
・騒音
conflict
・対立する、矛盾する
・戦争になる
・不一致、対立、衝突、確執
・争い、紛争、闘争、戦争、戦闘
friction
・こする、摩擦する、マッサージする
・物理的な摩擦、擦れ、抵抗
・意見の衝突、あつれき、不和

単語によってニュアンスの違いがあるため、伝えたい意味合いに近いものを選んで使用してください。

医療分野での「軋轢」の意味

医療分野では「軋轢」が人間関係の不和を表す言葉としてだけでなく、「軋轢音」という専門用語で使われる場合があります。

「軋轢音」の読み方は「あつれきおん」。骨折したり損傷したりしたときに生じる、雑音のことです。骨がこすれるために鳴る砂利がこすれるような音や、呼吸の異常音を表します。

「軋轢」をうまく使おう

「軋轢」は、「争いが生じて仲が悪くなること」を意味する言葉です。不和を表す言葉は「軋轢」以外にもたくさんあるため、うまく使い分けする必要があります。

「軋轢」とあわせて、類語の意味も覚えておきましょう。