「送付」とはどんな言葉?
「送付」の意味は、「品物や書類などを送り届けること。送りわたすこと」です。
類語は、「送る」「発送」「郵送」「拝送」。
英語で表すときは、「send」「remit」「forward」「mail」を使います。
「送付」とはどんな意味?読み方は
「送付」の読み方は「そうふ」で、次の意味をもつ言葉です。
「送付」は硬い印象のある言葉で、改まった物言いに聞こえるため、ビジネスでよく使われています。
「送付」を敬語にするには
「送付」を敬語の一部として使うときは、「ご送付」+「敬語表現」の形にするときと、「送付」+「敬語表現」の形にするときの2つのパターンがあります。
それぞれどのようなケースで使用するのかみておきましょう。
「ご送付」+「敬語表現」
「ご送付」+「敬語表現」の言い方は、自分が送る場合と相手に送ってもらう場合のどちらにも対応できます。
自分が送る場合は「ご送付いたします」、相手から自分に送ってもらう場合は「ご送付ください」のように用います。
「ご送付」の「ご」は、丁寧なニュアンスを付け加える接頭語です。
自分の動作に接頭語の「ご」をつけて丁寧な言い方をすることに、違和感を覚える人もいるかもしれませんね。しかし、「送付」は相手に向かう動作のため、自分の動作であっても「ご」をつけることで、動作が向かう先の相手を持ち上げることができます。正しい敬語なので安心して使ってください。
「送付」+「敬語表現」
「送付」+「敬語表現」は、自分が送る側のときに使う表現です。「送付いたします」のように使用します。
相手に送ってもらうケースでも、「送付してください」のようにいうことはできますが、目上の相手に用いるには敬意が足りません。対等の相手や目下の人には使えますが、目上の相手には使用しないようにしましょう。
「送付」はメールやFAXを送るときにも使える
「送付」は、メールやFAXを送るときにも使えます。
その理由は、「送付」は「品物や書類などを送り届けること」を意味する言葉で、「手紙」や「紙」がこの「書類」のイメージのなかに含まれているから。
メールは、文字や画像などを電子化し「信号」として相手に送りますが、メールを受け取った人はそれを「信号」ではなく「手紙」の一種として認識しますよね。
FAXは、紙に書かれた情報を「信号」として送りますが、その「信号」は紙に印刷された状態で相手に届きます。
そのため、メールやFAXを送るときに「送付」を使えるのです。
メールやFAXを送るときは「送信」も使える
メールやFAXを送ることは、「送信」ともいいます。
「送信」の意味は、「信号を送ること」。メールやFAXに書かれた情報は「信号」として相手に送られるため、メールやFAXを送るときに「送信」を使うのです。
ただし、「メールやFAXを送ること」を敬語でいうときは、「送信」はあまり使用されていません。敬語では「送付」を使うことをおすすめします。
「送付」と「添付」の違い
メールに、ワードやエクセルなどで作成した資料をくっつけることを、「添付」といいますよね。この「添付」と「送付」の意味を区別できていない人が少なくないので、しっかりと確認しておきましょう。
「添付」の意味は「書類などに、あるものをつけ添えること」です。
「添付」といった場合は、「添える」だけで相手にそのものを送り届けてはいません。
「データファイルを添付したメールを送付いたします」のようにいってはじめて、メールを送ることになるので言葉の使い方に注意しましょう。
「送付」と「配布」の違い
「配布」も「送付」と間違いやすい言葉です。
「配布」の意味は、「配って広く行き渡らせること」です。不特定の大勢の人々にあまねく行き渡るように配ることを意味するため、「送り届けること」を表す「送付」とは意味が違っています。
覚えておきたい「送付」の関連語
「送付」には覚えておきたい関連語がいくつかあります。ビジネスでもよく使われる言葉なのであわせて頭に入れておきましょう。
送付状
送付状とは、書類を送付するときに同封する書類のこと。
送付状は、本来ならば相手のところに書類を直接持参し手渡しするべきところ、それをせず送付で済ませてしまい申し訳ないという謝罪の気持ちを伝えるためのものです。ビジネスでは書類を送付するときは、送付状をつけて送るのがマナーといわれています。
手渡しするならば当然行う口頭での挨拶の代わりに、送付状の冒頭には季節の挨拶などを記して相手に対する礼を尽くし、その後に本題を記入します。挨拶文はインターネットで検索すると例文がたくさん見つかるので、季節に合うものを選んで使ってください。
送付状にはいつ、誰が、どのような書類を何枚送ったのか、中身を通知する役割もあります。
送付先
送付先は、荷物や書類などを送付する宛先のことです。送り先や申請先、提出先などといわれることもあります。
「送付」の使い方を例文で学ぼう
「送付」の意味がわかったら、次は言葉としての使い方を例文でイメージしてみましょう。
・ご注文の際は下記の注文書をダウンロードしていただき、必要事項をご記入のうえメールまたはFAXにてご送付お願いいたします。
・送付用の梱包材を購入する。
・送付状の書き方を紹介する。
・送付先の住所を確認する。
「送付」の類語・言い換え表現
「送付」の類語は、「送る」「発送」「郵送」「拝送」です。それぞれの意味や使い方をおさえておきましょう。
送る
「送る」を「送付」の類語として使うときの意味は、「ものや情報などを、先方に届くようにする」です。
「お送り」は話し言葉に向く言葉。やわらかい物言いにしたいときは、文章にもおすすめです。
発送
「発送」の意味は、「荷物や郵便物などを送り出すこと」。
「発送」は、「送付」と違い「届ける」の意味はありません。しかし、似たニュアンスのため「送付」の言い換え語として使えます。
郵送
「郵送」の意味は、「郵便で送ること」です。
「郵送」を使うと、どのような方法で送るのかを相手に伝えられます。「郵送」を用いずに郵便で送ることをいいたいときは「郵便にてご送付」のようにいうこともできます。
拝送
「拝送(はいそう)」は、「送付すること」をへりくだって表現する言葉です。「つつしんで見送ること」という意味もあります。
上司や取引先の人など、目上の相手に使うのに向く言葉です。
「送付」は英語だと?
「送付」を英語で表すときは、「send」「remit」「forward」「mail」を使います。
remit:送る、送金する、支払う ※お金を送付するときに向く単語
forward:送る、送付する、(送付されてきたものを)転送する
mail:郵送する ※郵便を使って送付するときに使える単語
伝えたいニュアンスに近い単語を選んで使用してください。
「送付」をうまく使おう
「送付」は、改まった言い方で「送り届けること」を表現できる言葉で、ビジネスでよく使用されています。
「送付」の使い方や類語をしっかり覚えておき、機会があったら積極的に使ってみましょう。