ロイヤルティの意味とは?顧客ロイヤルティやロイヤルティ収入などの関連語も解説

ロイヤルティとは簡単にいうとどんな言葉?

ロイヤルティの意味は、「忠誠心、誠実さ、愛情、愛着」と「特許権・商標権・著作権などの権利の使用料」です。

類語は、「エンゲージメント」と「利権料」。

英語で表すときは、「loyalty」と「royalty」を意味によって使い分けます。

ロイヤルティとはわかりやすくいうとどんな意味?

ロイヤルティは2つの異なる意味で使われているカタカナ語です。

2つの意味は、まったく別の英単語がもとになっているので、それぞれの英語と意味を合わせておさえておきましょう。

ロイヤルティの意味①「忠誠心、誠実さ、愛情、愛着」

ひとつ目のロイヤルティの意味は、「忠誠心、誠実さ、愛情、愛着」。

この意味のロイヤルティのもとになった英単語は「loyalty」です。

loyalty
・忠義、誠実、忠実、忠誠
・忠誠心、愛情

「忠誠心、誠実さ、愛情、愛着」の意味のロイヤルティは、ビジネスではマーケティングや人事の分野で使われることが多いです。

次のような関連語としてもよく使用されます。

・顧客ロイヤルティ
・ストアロイヤルティ
・ブランドロイヤルティ
・従業員ロイヤルティ

顧客ロイヤルティとは

顧客ロイヤルティとは、顧客がある企業やブランド、商品、サービスに対して持っている信頼や愛情のこと。

ロイヤルティが高い顧客は、その企業やブランド、商品、サービスに対して高い信頼感を抱いています。そのため、似たような商品やサービスが販売されていたとしても、ライバル企業に浮気することはありません。誠実に、ファンになった企業やブランドの商品やサービスを購入し続けてくれます。

また、気に入った商品やサービスにいい口コミを書いてくれたり、家族や友人などにすすめたりして、新たな顧客を増やす手助けもしてくれます。

このように、ロイヤルティが高い顧客は売上に高い貢献をしてくれるので、企業は顧客ロイヤルティを重視しています。

ストアロイヤルティとは

ストアロイヤルティとは、消費者が特定の店舗に対して持っている信頼や愛情のこと。

ストアロイヤルティが高い消費者は、何か買い物をするときにその店舗を多く利用してくれます。度々買い物に来てくれる常連客が多いお店は、ストアロイヤルティが高い店舗といえます。

ストアロイヤルティを高めるには、店舗イメージや品揃え、陳列の美しさや探しやすさ、アクセスのしやすさ、接客、価格、清潔さなどを改善し、店の魅力を増すことが必要です。

ブランドロイヤルティとは

ブランドロイヤルティとは、顧客が一度以上利用したことのある特定のブランドに対して持っている信頼や愛情のこと。

ほかのブランドを利用する選択肢もある状態で、そのブランドに愛着を持ち繰り返し商品やサービスを購入してくれるようになることを「ブランドロイヤルティが高い」といいます。競合ブランドがなく、そのブランドの商品しか選択肢がないときにはこの言葉は使いません。

ブランドロイヤルティは、そのブランドの商品やサービスを実際に利用した体験を通して感じた耐久性、使いやすさといった品質の良さや、ブランドのイメージなど内在的な魅力によって高められます。

従業員ロイヤルティとは

従業員ロイヤルティとは、従業員が務めている企業に対して持っている忠誠心や信頼、愛情のこと。愛社精神ともいいます。

従業員ロイヤルティが高い従業員は、自ら積極的に働くようになるので作業効率が上がります。また、会社を辞めたい気持ちがわきにくくなるので、長期間辞めずに継続勤務してくれます。

従業員ロイヤルティを高めるには、次のような対策を取ることが必要です。

従業員ロイヤルティを高める対策
・企業理念や沿革、会社の強み、経営陣の熱意などを従業員に共有する
・従業員一人ひとりが担当している仕事にどのような役割があるのかを認識させ、当事者意識を育む
・従業員の日々の働く様子にしっかり目を向け、結果だけでなく、結果にたどり着くまでの過程も重視した人事評価を行う
・経営陣や幹部社員と従業員が、コミュニケーションを取る機会を積極的に設けることで心理的な距離を近くし、両者の絆を強くする

ロイヤルティの意味②「権利の使用料」

ロイヤルティの2つ目の意味は、「特許権・商標権・著作権などの権利の使用料」。

この意味のロイヤルティのもとになった英単語は「royalty」です。

royalty
・王族、皇族、君主一族
・君主の権力、権威、地位
・(堂々とした)君主らしさ
・(君主のような)気高さ、気品
・王室領、国王の領土
・(国王が認可した)鉱山採掘権
・(所有者に払われる)鉱山使用料
・印税
・(特許や著作権などの)使用料

「royalty」には王族や君主らしさなど、支配者にまつわる意味がたくさんありますが、カタカナ語の「ロイヤルティ」はこの意味で使われることはありません。

特許権、商標権、著作権、印税など、さまざまな権利に対して支払う料金を「ロイヤルティ」といいます。

ロイヤルティ収入とは

「権利の使用料」の意味のロイヤルティの関連語には、ロイヤルティ収入などがあります。

ロイヤリティ収入は特許権、商標権、著作権、印税などの権利を持っている人が、その権利を利用する人から権利の使用料を受け取ることで発生する収入です。

例えば、コンビニエンスストアのフランチャイズ契約では、フランチャイズに加盟している加盟店は、本部からコンビニの名前を使用する許可や商品、営業ノウハウなどの提供を受けて営業しています。

本部が、コンビニの名前や商品、営業ノウハウなどの権利をもっているので、加盟店は本部にそれらに対する権利の使用料を払わなければなりません。

本部が加盟店から権利の使用料を受け取ることで発生する収入が、ロイヤリティ収入です。

ヤフオクでのロイヤルティとは

ヤフオクでは、オークションに出品した商品が落札されると、落札金額に対して一定の割合の費用が「落札システム利用料」の名目で発生します。

この「落札システム利用料」が、ヤフオクでのロイヤルティ(権利の使用料)です。

ロイヤルティの割合は、出品者がYahoo!プレミアムに登録しているかどうかで変わります。また自動車やオートバイなど一部の商品では、落札されると落札価格に関わらず、一定金額のロイヤルティが発生します。

「ロイヤルティ」「ロイヤリティ」どっち?

「ロイヤルティ」は、「ロイヤリティ」と表記されることもあります。これは「loyalty」と「royalty」の発音の違いの聞き分けが日本人の耳には難しく、どちらの単語も「ロイヤルティ」なのか「ロイヤリティ」なのか、はっきり聞き分けられるようなものではないためです。

カタカナの表記を変えることで「loyalty」と「royalty」を区別し、「ロイヤルティ(loyalty)」は「忠誠心、誠実さ、愛情、愛着」、「ロイヤリティ(royalty)」は「権利の使用料」と、意味により言葉を使い分けている人もいます。

しかし、自分が「ロイヤルティ」と「ロイヤリティ」使い分けていたとしても、話している相手や文章を書いた人が2つを使い分けているとは限りません。

その人がどのような意味で、「ロイヤルティ」または「ロイヤリティ」を使っているのか、文脈から読み取れるようになりましょう。

ロイヤルティの使い方を例文で学ぼう

ロイヤルティの2つの意味についてわかったら、次はカタカナ語としての使い方を例文でイメージしてみましょう。

例文
・品揃えとコスパのよさがロイヤルティの醸成の鍵になった。
・社員のロイヤルティとはどういう意味ですか?
・顧客ロイヤルティの向上を目指し、戦略チームを立ち上げた。
・本部に売上の10%のロイヤルティを支払う。

ロイヤルティの類語・言い換え表現

ロイヤルティの類語は、「エンゲージメント」と「利権料」です。それぞれの意味や使い方も頭に入れておきましょう。

エンゲージメント

エンゲージメントは、次の意味をもつカタカナ語です。

エンゲージメント
・婚約
・誓約
・約束
・雇用
・契約

「エンゲージメント」は、「忠誠心、誠実さ、愛情、愛着」の意味のロイヤルティと同じようなニュアンスで使われています。

しかし、エンゲージメントとロイヤルティを区別して使うこともあります。その場合、顧客や従業員が企業やブランドなどに対して信頼や愛情を抱いているだけでなく、ロイヤルティの状態よりも積極的に、企業やブランドのためになる行動をとろうとしている状態をエンゲージメントと呼びます。

例文
エンゲージメントを向上させるための方策を考える。

利権料

利権料は、次の意味をもつ言葉です。

利権料
土地所有者または、国や地方政府などの鉱物権原所有者が、自分の持っている土地にある資源を採取して利益を出すことを他者に許可し、その対価として受け取る料金のこと

土地所有者や鉱物権原所有者は、資源を採取し売却するノウハウをすでにもっている企業を許可を出す相手に選びます。許可をもらった企業は資源を有効活用して利益を出し、その一部を土地所有者や鉱物権原所有者に支払います。

料金は、現金だけでなく現物で支払われる場合もあります。

例文
産油国に利権料を支払い石油を採掘する。

ロイヤルティの意味を正しく読み取ろう

ロイヤルティは、「忠誠心、誠実さ、愛情、愛着」と「特許権・商標権・著作権などの権利の使用料」の、まったく異なる2つの意味をもつビジネス用語です。

どちらの意味で使われているかは、文脈から読み取るしかありません。関連語もたくさんあるため整理して頭に入れておき、うまく使いこなせるようになりましょう。