「何卒よろしくお願いいたします」の意味とは?ビジネスでの使い方・例文、言い換え表現も紹介

「何卒よろしくお願いいたします」とは?

「何卒よろしくお願いいたします」の意味は、「なんとしても強く、お願いいたします」です。

類語は、「何卒よろしくお願い申し上げます」「どうぞよろしくお願いいたします」「どうかよろしくお願いいたします」。

英語で表すときは、「I appreciate your」などの表現を使います。

「何卒よろしくお願いいたします」の意味・読み方は?

「何卒よろしくお願いいたします」の読み方は、「なにとぞよろしくおねがいいたします」。次の意味をもつ表現です。

何卒よろしくお願いいたします
なんとしても強く、お願いいたします

「何卒よろしくお願いいたします」は、相手にとても強くお願いする気持ちを表す敬語です。

「何卒よろしくお願いいたします」は書き言葉で使うことが多い

「何卒よろしくお願いいたします」に使われている「何卒」は、「丁重に頼んだり、心から願ったりする気持ち」を表す「どうぞ」をさらに丁寧に硬い物言いで表現した言葉です。強く相手に願う気持ちを表しています。

「何卒」はかしこまった印象が強く、それを使用した「何卒よろしくお願いいたします」も硬い印象の表現のため、書き言葉としてメールや手紙などで用いるのが一般的です。話し言葉としても使えないわけではないですが、必要以上に硬い印象を与えてしまうので、改まったシチュエーション以外ではほとんど用いられません。

「何卒よろしくお願いいたします」は親しい相手には使わない

「何卒よろしくお願いいたします」は、上司や取引先の人などの目上の相手に用いるのに相応しい非常に丁寧な表現です。

ビジネスでも使いやすいですが、親しい相手に使用すると他人行儀な印象を与えてしまうので、相手を選んで用いるようにしてください。同僚や部下にも向きません。

「何卒宜しくお願い致します」とは書かない

「何卒よろしくお願いいたします」は、「何卒宜しくお願い致します」と漢字を増やして表記される場合もありますが、一般的な書き方ではありません。

「宜しく」は常用漢字ではないため、ビジネスではひらがなで「よろしく」と表記するほうがいいといわれています。

「致します」と「いたします」は、意味に違いがあるので使い分けが必要です。漢字で「致します」と書くと、「届かせる」「ある状態に至らせる」「する」など動詞の意味になります。ひらがなで「いたします」と書いた場合は、別の動詞にくっついて「~する」の意味を付け加える補助動詞になります。

「何卒よろしくお願いいたします」の「いたします」は、「願う」という動詞にくっつき補助動詞の役割を果たしているので、ひらがなで書くのが正解です。

無理に漢字を多用せず、「何卒よろしくお願いいたします」と表記するようにしましょう。

「何卒よろしくお願いいたします」の使い方・例文

「何卒よろしくお願いいたします」は締め言葉、お願いの言葉、お詫びの言葉として使うケースが多いです。それぞれの使い方をみていきましょう。

「締め言葉」として使う

「何卒よろしくお願いいたします」は、ビジネスメールや手紙などで伝えるべき内容をすべて書き終わった後に締め言葉として使います。

文章の最後に「何卒よろしくお願いいたします」をもってくることで、相手に丁寧な対応をしているという印象を与えられます。

例文
確認の上数日中にご連絡いたしますので、何卒よろしくお願いいたします

この使い方の「何卒よろしくお願いいたします」は、社交辞令のようなものなので返信はしなくても大丈夫です。

返事が必要なメールだった場合は、同じように要件を記載し最後に「何卒よろしくお願いいたします」と書いて締めてください。

「お願いの言葉」として使う

「何卒よろしくお願いいたします」は、ビジネスメールなどで相手に何かを依頼したりお願いしたりするときに使う言葉です。

例文
・今後とも変わらぬご支援賜りますよう、何卒よろしくお願いいたします
・ご依頼いただきました見積書を本日郵送させていただきます。ご確認のほど何卒よろしくお願いいたします

大切な依頼やお願いが書かれていた場合は、メールを受け取り要件を了承したことを相手に伝える必要がありますね。そのようなときには、「かしこまりました」や「承知いたしました」「承りました」などを使って返信してください。

「お詫びの言葉」として使う

「何卒よろしくお願いいたします」は、相手に何か迷惑をかけてしまい謝罪するときにも使います。

例文
皆さまにはご不便をおかけいたしますが、ご理解、ご協力のほど、何卒よろしくお願いいたします

謝罪のメールをもらった場合は、「お気になさらず」や「こちらこそ申し訳ありません。こちらも確認すべきでした」などの文面で返信します。

「何卒よろしくお願いいたします」の類語・言い換え表現

「何卒よろしくお願いいたします」の類語は、「何卒よろしくお願い申し上げます」「どうぞよろしくお願いいたします」「どうかよろしくお願いいたします」です。それぞれのニュアンスと使い方も頭に入れておきましょう。

何卒よろしくお願い申し上げます
【意味】
「何卒よろしくお願いいたします」と意味はほぼ同じ。「何卒よろしくお願いいたします」以上にかしこまった印象が強い、よりフォーマルな言葉。

【例文】
誠に恐れ入りますが、ご理解いただけますよう何卒よろしくお願い申し上げます。

どうぞよろしくお願いいたします
【意味】
「何卒よろしくお願いいたします」と意味はほぼ同じ。「何卒よろしくお願いいたします」よりはかしこまった印象が強くないため、話し言葉でも使いやすい。

【例文】
今後ともご支援のほど、よろしくお願いいたします。

どうかよろしくお願いいたします
【意味】
「何卒よろしくお願いいたします」と意味はほぼ同じ。「どうぞよろしくお願いいたします」よりも強く懇願するニュアンスがある。

【例文】
イベント当日まで一週間を切りました。最後までご協力のほど、どうかよろしくお願いいたします。

「何卒よろしくお願いいたします」は英語だと?

「何卒よろしくお願いいたします」は、英語だと次のような表現で表すことができます。

「何卒よろしくお願いいたします」の英語
I appreciate your:感謝します
Thank you in advance:(前もって)お礼申し上げておきます
Thank you very much for your help:おかげさまで大変助かりました
Please take good care of us:どうぞよろしくお願いいたします

ビジネスで英語を使う機会があったらぜひ使用してみてください。

「何卒よろしくお願いいたします」は使いすぎに注意

「何卒よろしくお願いいたします」は、ビジネスで使いやすい表現ですが、一通のメールや文書のなかで何度も繰り返して用いるとくどい印象になってしまいます。

一番強調したいところはどこか見極めて使うか、文末の挨拶として用いるか、上手に使用するようにしましょう。