「表題の件」とはどんな言葉?
「表題の件」の意味は、「タイトルや件名の内容」です。
類語は、「標題の件」「掲題の件」。
英語では、「regarding ~」「about ~」「as for ~」「with regard to ~」などの表現を使います。
「表題の件」とはどんな意味?読み方は?
「表題の件」の読み方は、「ひょうだいのけん」です。次の意味で使われています。
「表題の件」の「表題」は、本や書類、演説、芸術作品、演劇などの題名のことを意味します。
ビジネスシーンでの「表題の件」はメールで使われることが多く、「メールの件名の内容」という意味合いで使用されます。
「表題の件」の使い方を例文で学ぼう
「表題の件」の意味がわかったら、次は言葉の使い方を例文でイメージしてみましょう。
・表題の件につきましてご連絡いたしました。
・表題の件、承知いたしました。ご連絡ありがとうございます。
このうちの「表題の件、承知いたしました」は、メールを返信するときに使われる表現です。「メールの件名の内容について理解し、承知した」という意味を表します。「表題の件承りました」も、同じ意味でよく用いられる言い回しです。
「表題の件」と「標題の件」の違い
ビジネスメールでは、「メールの件名の内容」というときに「表題の件」を使うのが一般的ですが、そのほかに「標題の件」という表現が用いられる場合もあります。
「標題の件」の「標題」は、「表題」と同じような意味をもつ言葉です。しかし、この2つの言葉は若干ニュアンスに違いもあります。
「表題」は、文書全体を端的に表現するタイトルです。文書のなかに含まれる一つひとつの章を端的に表現する「標題」とは、ちょっと意味合いが違いますね。
「表題の件」と「標題の件」のどちらを使うかは人によって違う
「メールの件名」が、「表題」と「標題」のどちらに当てはまるのか、その解釈は人によって異なります。
そのため、「表題の件」と「標題の件」はどちらも同じような意味の言葉として、区別せずに使われることもあれば、使い分けが必要な言葉と認識されることもあります。
例えば、「表題の件」と「標題の件」を使い分けている人は、次のようにこの2つを区別しています。
「表題の件」と「標題の件」の使い方の正解は決まっていない
「表題の件」と「標題の件」は、同じように使われることもあれば、使い分けされることもあると説明しましたが、そもそも「表題の件」と「標題の件」を「メールの件名の内容」の意味で用いるべきでないと考える人もいます。
「表題」と「標題」は、本や書類、演説、芸術作品、演劇などに対して使用する言葉で、「メールの件名」にはそぐわないというのがその理由です。
このように、「表題の件」と「標題の件」の使い方の正解ははっきり決まっていません。それは、「表題」を「メールの件名」に対して使うようになったのが、インターネットが普及してからのことで、言葉としての歴史が古くないためといわれています。
ビジネスメールでの「表題の件」も言葉としての歴史が浅いため、言葉の使い方の正解、不正解が固まっていないのです。
職場のルールを確認しよう
「表題の件」と「標題の件」は、言葉の使い方の正解があやふやなため、企業や組織によって使い方のルールが異なっているのが現状です。
まずは、自分の所属する会社でどのような使い方をしているのか、確認することをおすすめします。
どちらを使うか相手に合わせて決めるのが親切
「表題の件」や「標題の件」を使うときは、メールを読む相手にわかりやすいようにすることが最も重要です。
相手が使用している表記に合わせれば、間違いなく相手に意味が通じますよね。メールする相手がどちらの表記を用いているか、わかる場合はそれに合わせるようにしましょう。
「表題の件」と「標題の件」のどちらも好まない人もいる
メールする相手によっては、「表題の件」と「標題の件」のどちらの表記も嫌う場合があります。それは、「表題の件」や「標題の件」と書かれた場合、一度メールの件名に戻って内容を確認しないといけなくなるためです。
毎日多くのビジネスメールをやり取りしている人や、忙しくて少しの手間も惜しいような人にとっては、この確認作業がストレスになってしまいます。
「表題の件」と「標題の件」が向かないメールもある
「表題の件」と「標題の件」が、向かないメールもあります。
例えば、件名の確認にスクロールが必要な長いメールに「表題の件」や「標題の件」と表記されていたら、いちいち戻って件名を確認するのが面倒だと感じてしまいますよね。
また、同じ話題で何度も連続してメールのやり取りをしているなかで、急に「表題の件」や「標題の件」といわれると、それまでのやり取りのどれを指しているのかわかりにくくなってしまいます。
「表題の件」と「標題の件」は目上の人に向かない
目上の人へのメールで「表題の件」や「標題の件」を用いるのは、文面を略した表現のため失礼だと考える人もいます。
このように、忙しい相手や目上の人にメールを送るとき、長いメールのときなどは、相手に余計な手間をかけさせないように、「表題の件」や「標題の件」は使わないほうが無難です。簡潔にメールの件名について説明したうえで、本題に入るようにしましょう。
「表題の件」の類語・言い換え表現
「表題の件」の言い換えとして使われる類語には、ほかにも「掲題の件(けいだいのけん)」があります。
文書のタイトルや電子メールの件名など、題目として掲げた案件の内容
【例文】
掲題の件につきましてご相談させていただきたいと思い、ご連絡いたしました。
「掲題の件」も、「表題の件」や「標題の件」と同じように、相手やメールの内容に合わせて用いるかどうかを決めてください。
「表題の件」は英語だと?
英語では、「表題の件」のような内容を省略して言い換える表現は、あまり用いられていません。
「regarding ~(~に関しては)」や「about ~(~に関して)」「as for ~(~に関しては)」「with regard to ~(に関しては)」のように、具体的な内容をしっかりと伝える言い方が使われます。
「表題の件でご連絡いたしました」を英語で表すときは、これらの表現を使って次のように英訳します。
・I’m writing to you with regard to ~
「表題の件」は相手やメールの内容に合わせて使おう
「表題の件」は、「タイトルや件名の内容」を意味する言葉。ビジネスでは、「メールの件名の内容」の意味で、ビジネスメールのなかで使われる場合が多いです。
メールの件名と同じことを何度も書かずに済むため便利な表現ですが、忙しい人や目上の人には向かないなど、使用するときに注意しなければならない点があります。
相手やメールの内容を見極めて、うまく用いるようにしましょう。