エレベーターピッチとはどんな意味?プレゼンのコツやテンプレートをご紹介

エレベーターピッチとは「短時間で売り込むこと」

エレベーターピッチとは、簡単にいうとエレベーターに乗っているような短い時間で売り込むことです。

ビジネスシーンでは自分がプレゼンできる時間が限られていることもしばしば。エレベーターピッチのコツをおさえておけば役立つ場面もあるでしょう。

エレベーターピッチの意味

エレベーターピッチとは、エレベーターが目的のフロアに着くまでの時間で簡潔に売り込むこと。15〜30秒といった短い時間でコンパクトにプレゼンをすることを意味します。

もともとはアメリカのシリコンバレー発祥で、起業家が投資家に対してエレベーターの中でプレゼンする場面から誕生した手法です。

ピッチ(pitch)には打者に向かってボールを投げるという意味がありますが、他にも「投げる」「設営する」というニュアンスを持ちます。一方、ビジネスシーンでは「短く簡潔に提案を伝える」という意味で使用します。

エレベーターピッチのメリット

話を聞いてもらいやすい

興味を持ってもらえていない段階で30分、1時間といった時間を割いてもらうことは難しいです。15〜30秒であればその時点で関心がなくても話を聞いてもらいやすいです。エレベーターピッチで興味を持ってもらうきっかけを提供することで、その後詳しく話を聞いてもらうチャンスにつながります。

幅広いシチュエーションで使える

顧客に商品のPRをするとき、投資家に興味を持ってもらうとき、転職活動で自己紹介をするとき、社内で提案をするとき。何かを伝えるときに有用なので、ビジネスに関する幅広い場面でエレベーターピッチは役立てることができます。

自分の考えを整理できる

短い時間に伝えたいことを凝縮するには、伝達事項に優先順位をつけ、ロジカルに展開する必要があります。自分が伝えたいことは何か、どんな順序がプロセスで伝えるとわかりやすいか、訴求ポイントは何かを意識して整理することで考え自体がまとまります。

エレベーターピッチのテンプレート

エレベーターピッチはテンプレートに沿って用意しておきます。含めるべき要素を含めれば、長いプレゼンが苦手な人でも簡潔に説明することができます。

GTCでメモを作る

GTCとは「Goal(ゴール)」「Target(対象)」「Connect(顧客との接続)」のこと。

Goal

エレベーターピッチの目的(例:資料の送付)

 

Target

相手のニーズの分析(例:性格、環境、状況、立場)

 

Connect

目的とニーズをつなぐ要素(例:解決策の提案)

まずは上記を整理しておくことがマストです。目的は複数定めると必要なプレゼンが増えるため、達成したいものを一つに絞ることをおすすめします。

テンプレートに当てはめる

エレベーターピッチは次のようなテンプレートに当てはめて流れを構成してみるとわかりやすいです。

①:自己紹介

自分が何者であるか伝えますが、相手や場面に応じてトーンは変える。

 

②:問題提起

分析した相手のニーズを示して自分ごととして認識させる。

 

③:解決策の提示

今伝えてる情報がなぜ必要なのか解決策を示す。

 

④:価値の説明

他社製品と比較しながら自社の強みを訴求。

 

⑤:行動喚起

詳しく説明する時間をもらう、アポと取る、連絡先を尋ねるなど行動につなげる。

上記の流れで話す内容を準備しておき、何度も繰り返し練習しておくとスムーズなプレゼンにつながります。

エレベーターピッチの使い方・例文

例文
エレベーターピッチのスキルは営業職にとって結果を左右するものの一つである。
・相手の視点に立ったエレベーターピッチだと成功率が高まる。
・練習したエレベーターピッチを展示会で披露した。

エレベーターピッチは適度な距離感で

エレベーターピッチは、自分が考えを伝えたい気持ちが先行すると早口になったり、熱量に引かれてしまったりする可能性があります。熱意は持ちつつも、程よい距離感で自然な会話を意識しながら実践してみましょう。