「重ねてお詫び申し上げます」とはどんな意味?使い方の例文や言い換え表現も解説

「重ねてお詫び申し上げます」とはどんな言葉?

「重ねてお詫び申し上げます」の意味は、「一度お詫びしましたが、もう一度繰り返して謝罪させていただきます」です。

類語は、「繰り返しお詫び申し上げます」「改めて心よりお詫び申し上げます」「幾重にもお詫び申し上げます」。

英語で表すときは「Again, I(We) apologize for ~」などの表現を使います。

「重ねてお詫び申し上げます」とはどんな意味?読み方は?

「重ねてお詫び申し上げます」の読み方は、「かさねておわびもうしあげます」です。次の意味で使います。

重ねてお詫び申し上げます
一度お詫びしましたが、もう一度繰り返して謝罪させていただきます

「お詫び申し上げます」の「重ねて」は、「繰り返し」という意味。「重ねてお詫び申し上げます」は、ひとつの事柄について繰り返し謝罪するときに用いる言葉です。

「重ねてお詫び申し上げます」は重い謝罪で使う

「お詫び申し上げます」は、「何度も謝罪しなければならないと思っている」や、「心の底から謝罪しなければならないと思っている」というような、重めの謝罪で使用します

それほど深刻な事態ではない謝罪には向きません。

「重ねてお詫び申し上げます」は目上の相手に使う

「重ねてお詫び申し上げます」の「お詫び」は、謝罪を意味する「詫び」に丁寧なニュアンスを加える接頭語の「お」がついた丁寧な言葉です。

「申し上げます」は、「言う」の謙譲語の「申し上げる」に丁寧語の「ます」をプラスした表現。

「重ねてお詫び申し上げます」も謙譲語で、とても丁寧な言葉のため、先生や教授、上司や社内の偉い人、顧客や取引先の人など、目上の相手に謝罪するときに使えます。

「お詫び申し上げます」は謝ってないは間違い

「お詫び申し上げます」は、謝ってない言葉だと思っている人もいますが、これは間違いです。

「お~申し上げます」といった場合、「申し上げる」は「言う」の謙譲語ですがそこから「言う」の意味が消え、「お~申し上げます」全体で自分の行為が向かう相手を立てるニュアンスを強める謙譲表現になります。

つまり「お詫び申し上げます」は、「お詫びします」を、詫びる相手を立てて非情に丁寧な言い回しでいっているのです。

「これからお詫びの言葉をいいますよ」という意味ではないので注意してください。

「重ねてお詫び申し上げます」は先に謝ってないときは使えない

「お詫び申し上げます」は「一度お詫びしましたが、もう一度繰り返して謝罪させていただきます」という意味なので、その事柄に対して先に謝罪していないと使えません。

「重ねてお詫び申し上げます」を用いるときは、次の流れで話を進めるのが一般的です。

「何についてお詫びするのかの簡潔な言及」→「謝罪」→「その問題が悪化しないように、それを解決するために自分が講じようとしている手段の説明」→「今後同じ問題が起こらないようにするための対策の説明」→「重ねてお詫び申し上げます」

「重ねてお詫び申し上げます」は、メールの結びなど、締めの言葉として使います。

「重ねてお詫び申し上げます」は複数謝るときは使わない

「重ねてお詫び申し上げます」は、複数の事柄について謝罪しなければならないときは使えません。

複数の事柄について謝罪するときは、「度重なる失礼、誠に申し訳ありませんでした」や「併せてお詫び申し上げます」などを使用してください。

「重ねてお詫び申し上げます」は冠婚葬祭ではNG

繰り返すことを意味する「重ねる」や「再び」「度々」などは、冠婚葬祭で使ってはいけない忌み言葉とされています。

そのため、「重ねてお詫び申し上げます」も、結婚式や葬式などでは使えません

「重ねてお詫び申し上げます」の文例

「重ねてお詫び申し上げます」の意味や使うときの注意点がわかったら、次は言葉としての使い方を例文でイメージしてみましょう。

例文
・本件に関してご連絡が遅くなりましたこと、重ねてお詫び申し上げます
重ねてお詫び申し上げますとともに、今後とも変わらぬご愛顧を賜りますよう何卒よろしくお願い申し上げます。
・弊社へのお電話が大変混みあい、お客さまに多大なご迷惑をおかけいたしましたこと重ねてお詫び申し上げます

「重ねてお詫び申し上げます」の類語・言い換え表現

「重ねてお詫び申し上げます」の類語は、「繰り返しお詫び申し上げます」「改めて心よりお詫び申し上げます」「幾重にもお詫び申し上げます」です。

例文
・この度は私どもの落ち度によりご迷惑をおかけいたしましたこと、繰り返しお詫び申し上げます。
・ご迷惑とご不便をおかけしたこと、改めて心よりお詫び申し上げます。
・お忙しいなかお手を煩わせましたこと、幾重にもお詫び申し上げます。

いつも同じ言い回しになってしまわないように、言い換えできる類語も頭に入れておきましょう。

「重ねてお詫び申し上げます」は英語だと?

「重ねてお詫び申し上げます」を英語で表すときは、次の表現を使います。

「重ねてお詫び申し上げます」の英語
Again, I(We) apologize for ~:改めて、~についてお詫び申し上げます
Again,I(We) am(are) terribly sorry for ~:また、〜については、大変申し訳なく思っています
I(We) apologize again for ~:この度は誠に申し訳ございませんでした

個人として謝罪するときは「I」や「I am」、企業として謝罪するときは「We」や「We are」を使用してください。ビジネスでは「We」や「We are」のほうがよく用いられます。

「重ねてお詫び申し上げます」を上手に使おう

「重ねてお詫び申し上げます」の意味は、「一度お詫びしましたが、もう一度繰り返して謝罪させていただきます」です。

とても丁寧な謝罪の言葉のため、ビジネスでも使用できます。

しかし、使い方を間違えるとかえって失礼な物言いになってしまいます。正しい使い方を頭に入れておき、上手に使えるようになりましょう。