リードタイムとはどんな意味?英語や言い換えは?言葉の使い方も解説

リードタイムとは「商品が消費者に届くまでの時間」

リードタイムとは、商品の開発から納品までに要するすべての時間のこと。商品が納品されたり、消費者の手元に届いたりするまでの期間を意味します。

この記事では、リードタイムの意味や使い方、例文を確認していきましょう。

リードタイムの意味

リードタイムは、例えば次のような工程が全て完了するまでの所要期間です。

・開発

・調達

・生産

・配送

商品を開発し、製造に必要な材料を外部から調達します。そして実際に商品の生産を開始し、必要数の生産が終わると配送先まで届けることになります。

しかし、ECサイトを運営する企業にとっては、単純に「商品の注文から配送までにかかる時間」がリードタイムに該当します。実際にどのような工程があるかは、業種や企業によってケースバイケースです。

一般的にはリードタイムは短縮される方がメリットがあるとされています。一方で、時間の短縮に焦点を当てた結果、品質の低下、在庫増大、トラックの手配難などが生じるリスクもあります。

納期は「◯月◯日」と日付を示すのに対し、リードタイムは「◯日間」と期間を表します。

リードタイムの英語

英語では「lead time」と表記します。リードタイムはもともと英語にあった表現ではなく、和製英語です。

トヨタ自動車の工程管理でリードタイムという言葉が使用されたのが発祥とされています。

ちなみに、日本語では「L/T」や「LT」と略すケースもあります。

リードタイムの言い換え

リードタイムの言い換えに使えるこれといった類語はありませんが、次のような表現を用いることはできます。

・所要時間

・中間所要時間

・製造時間

・開発期間 など

全ての工程にかかる期間を示す言葉はなかなかありませんが、内容に応じて上記のような言葉をチョイスしてみましょう。

リードタイムの関連用語

リードタイムという言葉が含まれる関連用語をご紹介します。ビジネス以外の場面でリードタイムが使われているケースもあります。

リードタイム短縮

「リードタイムの短縮」と助詞を入れて表現する場合もありますが、「リードタイム短縮」というケースもあります。リードタイム短縮とは、各工程の無駄を省いて効率をアップさせ、リードタイムを短くすることです。

リードタイムバイアス

医療で使われる言葉であり、検診で無症状のうちに発見されたがん患者と、外来で有症状のがん患者の生存率を比較すると、見かけ上は前者の方が生存率が高くなることを示します。このようなバイアス(=偏り)をリードタイムバイアスといいます。

「生存率」などを取り上げる場合は、このようなバイアスを考慮する必要があります。

リードタイムの使い方・例文

例文
リードタイムが長いことが業績不振の一因となっている。
リードタイムの短縮が課題である。
リードタイムが従来の半分にまで短縮された。

リードタイムはビジネスにおいて重要な指標

リードタイムは売上にも関係する大切な指標であり、一般的には短縮することが望ましいです。しかし、短縮によるリスクやデメリットもあるため、その点はクリアする必要があります。

リードタイムは和製英語ではありますが、ビジネス業界に浸透している言葉であるため、この機会に覚えておきましょう。