「いとおかし」とは?
「いとおかし」は、きれいなものや素晴らしいもの、風情があるものに対する感動の気持ちを表すときに使う古語です。
次のような意味で使用されます。
・とてもきれい
・とてもかわいらしい
・とても優れている
・とても趣がある
・とても風情がある
「いとおかし」は意味が複数あるため、言葉が使われている対象に合わせて意味合いを選ぶ必要があります。
例えば、季節や自然に関する事柄に対して使用するときは、「とても趣がある」や「とても風情がある」。女性や子どもに用いるときは「とても美しい」「とてもかわいらしい」などのように意味を解釈します。
「いとおかし」の意味をもっとくわしく
「いとおかし」は、「明るく知性的な美」といわれています。
それは、「いとおかし」の「おかし」に、「美しい、愛らしい、優れている、趣がある」などの意味のほか、「面白い」や「滑稽だ」の意味があるため。
この「面白い」や「滑稽だ」のニュアンスを引き継いだ「いとおかし」は、明るくほがらかな印象を受けるものに対して使用します。
「いとおかし」と「あわれ」
「いとおかし」に似ていて異なる意味をもつ言葉に、「あわれ」があります。「あわれ」は「しみじみとした情緒の美」といわれています。「寂しさ」や「悲しさ」がどことなく漂う、「しみじみとした趣」に対する感動の気持ちを表すときに用いる言葉です。
現代語と「いとおかし」
「いとおかし」は、正しくは「いとをかし」と表記します。「いとをかし」は、歴史的仮名遣いでの表記です。
「いとおかし」は、源氏物語や枕草子をはじめとする、多くの平安文学で使われています。しかし、現代ではすでに廃れた言葉で、現代語の語彙のなかには残っていません。
しかし、あえて古めかしい言葉遣いをして、興味を引き付けたいときなどに使用される場合があります。
「いとおかし」の使い方・例文
「いとおかし」の意味がわかったら、次は言葉としての使い方を例文でイメージしてみましょう。
・御菓子処 いとおかしがリニューアルオープンする。
・イトヲカシは、伊東歌詞太郎さんと宮田“レフティ”リョウさんが結成した、日本の2人組音楽ユニットです。
・椎名林檎さんの楽曲 いとおかしの歌詞の意味を考察する。
現代の「いとおかし」は、店名やブランド名、楽曲の名前などによく使われます。
「いとおかし」の類語・言い換え表現
「いとおかし」の類語は、「すてき」「いい感じ」です。若者の言い方では、「エモい」や「やばい」も「いとおかし」の言い換え語として使えます。
非常にすぐれていて、印象がいいこと。すばらしいこと
【例文】
すごくすてきなおもてなしを受けた。
好ましい印象を受けるさま、いい雰囲気が出ているさま
【例文】
いい感じに仕上がった内装をお披露目する。
心が揺さぶられてなんともいい表せない素敵な気持ちになる
【例文】
エモい広告が話題になっている。
・危険または不都合な様子。状況や具合がよくないさま
・格好悪い
【いい意味】
・非常に興味をひくさま。大変面白いと感じる様子
・すごくいい。最高だ
・かわいい
【例文】
仕事の手際がよすぎてやばい。
「いとおかし」は英語だと?
「いとおかし」には複数の意味があるため、ひとつですべての意味を表せる英語はありません。英訳するときは、次のような単語や表現を使います。
how lovely:何と愛らしい
more charming still:さらに魅力的
very beautiful:非常に美しい
very cute:とてもかわいい
very good:非常にいい
great:素晴らしい
fantastic:非常に優れた
伝えたいニュアンスに近い用語を選んで使ってください。
「いとおかし」の意味を理解しておこう
「いとおかし」の意味は、「とても美しい」「とてもかわいらしい」「とても趣がある」などです。感動の気持ちを表すときに使う古語で、現代語としては廃れています。
現代では、気持ちを表す言葉としてはまず使用されませんが、店名やブランド名などに用いられることはあります。目にしたときに困らないように、もともとの意味を頭に入れておきましょう。